派遣で働くエンジニアのスキルアップを応援するサイト

PRODUCED BY RECRUIT

サクッとわかるITトレンド5月号:DXへのITエンジニアの現実的な取り組み方とは

エンジニアとして、どのようにDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいけば良いのでしょうか。多くの企業がさまざまな取り組みを進めていますが、革新的な試みは難しいもの。だからこそ、今知っておきたい・備えておきたいことをご解説いただ…

ゆるく学ぶサーバー入門~イマイチわかりづらいサーバーの基礎を解説:Linuxはどのくらい勉強すればいいの?

サーバー基礎をわかりやすく解説。今回のテーマは「Linux」。サーバーには必要だけれど、コマンドが難しそうだし...RHEL、Ubuntuって何?と、どこからはじめれば良いのか迷ってしまいますよね。知りたかったアレコレを教えていただきます! 今回のサマリ 代…

知っておきたいJavaの話:Javaとは何か?

3月21日にJava 20がリリースされました。 と書くと「え?もうJava 20?」と驚く人もいるんではないでしょうか。 Javaは2018年3月にリリースされたJava 10からバージョンアップに対する考え方が変わって、毎年2回バージョンアップするようになっています。リ…

モニターサイズに合わせて画像を出し分けする方法/ HTML・CSS修正のアイデア

修正依頼を受けて「どう対応しよう?」と頭を抱えることは、ありませんか。この記事では、HTML・CSSデザイナーが職場であるある!と感じる困りごとの解決策をご紹介。今回は、モニターサイズに合わせて画像を出し分けする方法です。中にはCSS不要のものも。…

サクッとわかるITトレンド4月号:新年度は「Obsidian」で新しいノートを作ろう

今回はエンジニアの中で利用者が増えているという、ノートアプリ「Obsidian(オブシディアン)」をご紹介。注目されている理由は、ローカル保存、Markdown記法、階層タグ付けなど、使い勝手のいい機能があるから。ほか便利な使い方をチェックして、新年度は…

初心者でもわかる量子コンピュータの計算の仕組み【最終話】現在の量子コンピュータの限界とこれから。実機を動かしてわかるノイズの入った測定結果

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']], displayMath: [ // start/end delimiter pairs for display math ['$$', '$$'], ['\\[', '\\]'] ], tags: 'all', // 'none' or 'ams' or 'all' tagSide: 'right', // side for \tag macros pr…

AWS文明開化~イマイチ掴めないクラウドの正体とメリットを解説~:AWSってなんでこんなにチヤホヤされてるの?

エンジニアスタイルで実施した読者アンケートで、派遣エンジニアが学びたいテーマの第1位となった「クラウド」。クラウドの中でも注目を集めるAWS(Amazon Web Service)は、学習者も多いサービスです。一方で、いざ勉強をはじめてみると、そのサービスの広…

バーチャル美少女ねむさんと行くメタバース【第4回】メタバースでどうやって稼ぐ? クリエイティブやエンタメに可能性大!

メタバース初心者であるライター(エミット)がVR内に入り、その世界の住人であるバーチャル美少女ねむさん(以下、ねむさん)にお話を伺っていきます。 最終回となる今回のテーマは「メタバース経済圏」。ねむさんは、メタバースの世界で今どのように稼いで…

JavaScriptを学ぶ上でつまずきやすいポイントを理解するための連載【第4回】Promiseを理解しasync/await で読みやすい「非同期処理」を書く

前回は非同期処理の概念を取り上げました。その中で「ある非同期の処理が終わったら、次の処理をはじめたい」という要望に応えようとすると、コールバック関数が入れ子になり読みにくくなる「コールバック地獄」のことをお伝えしました。非同期処理が難しい…

サクッとわかるITトレンド3月号:プログラマならではの「ChatGPT」の使い方

最近IT業界で最も話題の「ChatGPT」。ChatGPTは文章を投稿すると会話形式で回答してくれるAIチャットボットとして大注目。そこで今回はプログラマにこそ、おすすめしたいChatGPTの簡単で便利な使い方をご紹介。プログラマならではのChatGPTの活用法とは一体……

ゆるく学ぶサーバー入門~イマイチわかりづらいサーバーの基礎を解説:サーバーとは何者なのか?

AWSについて教えてください!と、書籍『図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書』の著者・小笠原種高さんに連絡を取ったところ、「サーバーの基礎知識を押さえておくと、AWSがよく理解できる」ということで始まったの…

今さら聞けないセキュリティマナー【第4回】自宅・公衆無線LANの注意点は?

今押さえておくべき、セキュリティマナーを学ぶ本連載。今さら聞きづらい、けれど知っておかなければならないアレコレを質問していきます。今回は、無線LAN、外出先のWi-Fiの注意点。知っていて当然!と思いきや、ここにも意外な落とし穴がありました。ルー…

サクッとわかるITトレンド2月号:ITエンジニアのための“効率の良い”数学の学び方

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。今回のテーマは、ITエンジニアと数学。ネット上では「ITエンジニアに数学は必要か?」という議論がたびたび盛り上がります。数学が不要な業務もありますが、中には論理的思考が活き…

エンジニアへの挑戦状 #05 Accessのクエリで現在庫を見える化【解説】

この記事は、2022年12月23日に配信した「エンジニアへの挑戦状 #05 Accessのクエリで現在庫を見える化」の解説です。まだ問題を解いていない方は、こちらからご覧ください。 さて今回は、ビジュアルプログラミングでSQLを組み立てられるAccessの「クエリ」機…

fit-contentで画像キャプションを最適化するには / HTML・CSS修正のアイデア

クライアントや社内のメンバーから修正依頼を受けて、どう対応しよう?と頭を抱えたことは、ありませんか。この記事では、HTML・CSSデザイナーが職場であるある!と感じる困りごとの解決策をご紹介。コードの微修正・サイトの更新を受け持つ方も、担当するコ…

今さら聞けないセキュリティマナー【第3回】日常の情報漏えい&マルウェア対策を徹底するには?

今押さえておくべき、セキュリティマナーを学ぶ本連載。今さら聞きづらい、けれど知っておかなければならないアレコレを質問していきます。教えていただくのは、Microsoft MVPを16年連続で受賞されている橋本和則さん。今回は、日頃気を付けたい情報漏えいと…

特別編集 量子コンピュータ、そういえば知らなかったなという方へ

なぜ注目が続くのか?「量子コンピュータ」 コンピュータの処理能力を飛躍的に向上させるとして、何かと話題の「量子コンピュータ」。一般のニュースでも耳にするようになりました。2022年のノーベル物理学賞が「量子もつれ」の研究者に贈られたことでも話題…

エンジニアへの挑戦状 #05 Accessのクエリで現在庫を見える化

お鍋が美味しい季節ですね。ついつい買い込んでしまう食材は「先入れ先出し」、つまり先に買ったものから食べきっていきたいものです。そこで今回は、Accessを使って冷蔵庫の「在庫管理」の問題を出題します。 AccessはWindowsの「ファイル」としてデータベ…

JavaScriptを学ぶ上でつまずきやすいポイントを理解するための連載【第3回】実行処理の図を見て「非同期処理」について知ろう

JavaScriptでつまずきやすいトピックをとりあげて解説する、本連載。今回は「非同期処理」について。ある程度実用的なアプリケーションをブラウザのJavaScriptで作ろうとすると、なんらかの通信処理が発生することが多いのではないでしょうか。Ajaxによる具…

ソフトウェア品質を高めるために知りたい開発者テストの最前線【最終回】アジャイル時代、テストはどう変化する?

テスト界の第一人者、高橋寿一さんに実践的、かつ効率的な開発者テストに関してご解説いただくこのコラム。最終回である今回は、ウォーターフォールモデルからアジャイル開発へシフトするとき、テストはどう変化していくのかについて。さぁ、少々辛口(!)…

初心者でもわかる量子コンピュータの計算の仕組み【第5話】量子プログラミングをやってみよう

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']], displayMath: [ // start/end delimiter pairs for display math ['$$', '$$'], ['\\[', '\\]'] ], tags: 'all', // 'none' or 'ams' or 'all' tagSide: 'right', // side for \tag macros pr…

サクッとわかるITトレンド12月号:RPAとプログラマーの役割はどう分担されるのか

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。今回解説いただくテーマは、RPAとプログラマーの役割について。Windows 11から「Power Automate for Desktop(以下、PAD)」が標準搭載されたことにより、多くの企業がRPAによる自動…

【たくさんのご回答ありがとうございました】メタバースReady度はどれぐらい?エンジニアのVR実態調査!

エンジニアスタイルの人気連載「バーチャル美少女ねむさんと行くメタバース」から、読者アンケートを実施します。 「エンジニアスタイル読者のVR実態調査!」 ねむさんとの連載では、メタバースを深堀りしてきました。皆さんにとっての「メタバース」が、聞…

ソフトウェア品質を高めるために知りたい開発者テストの最前線【第3回】知っていますか?テスト必要性から考える「テスト手法」

テスト界の第一人者、高橋寿一さんに実践的、かつ効率的な開発者テストに関してご解説いただくこのコラム。前回は、上流工程でバグを見つける「シフトレフトの本質」を教えていただきました。どんなポジションであってもミスなく仕事をすること、自分のミス…

バーチャル美少女ねむさんと行くメタバース【第3回】VR内では別人になれる?自分の中に眠るアイデンティティの謎に迫る!

ライターがメタバースの世界に入り、メタバースを実際に体験しながら取材を進める本連載。第3回もバーチャル美少女ねむ(通称:ねむさん)さんと一緒に、メタバースの中で感じる「自分とは?」「アバターに変わった瞬間、別の自分を演じているのか?」など…

今さら聞けないセキュリティマナー【第2回】アンチウイルスとセキュリティ全般を確認するには?

今押さえておくべき、セキュリティマナーを学ぶ本連載。今さら聞きづらいセキュリティの基本を質問していきます。教えていただくのは、Microsoft MVPを16年連続で受賞されている橋本和則さん。今回は、Windows 11/10に標準搭載されているウイルス対策機能に…

サクッとわかるITトレンド11月号:ITエンジニアはWeb3とどう向き合えばいいのか

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。最近、「Web3」という言葉が話題になっています。新しいWebのあり方を表すワードとして注目される一方で、一部では「またいつものバズワードでしょう?」と懐疑的な意見も目にします…

JavaScriptを学ぶ上でつまずきやすいポイントを理解するための連載【第2回】2つの利用シーンから理解する「クロージャ」活用法

JavaScriptでつまずきやすいトピックをとりあげて解説する、本連載。今回は「クロージャ」について。クロージャの仕組みは理解できていますか?あまり馴染みがない…。そんな方は、実際に活用できるシーンに気づくのも難しいこと。今回は、クロージャのよくあ…

バーチャル美少女ねむさんと行くメタバース【第2回】ソーシャルVR国勢調査からわかるVR世界の意外な実態

メタバースの世界へ入りながら取材を進める試み。第2回となる今回は、案内人でもあるバーチャル美少女ねむ(通称:ねむさん)さんが、スイスの人類学者リュドミラ・ブレディキナさんとともに調査した「ソーシャルVR国勢調査2021」*のレポートを基にお話を伺…

初心者でもわかる量子コンピュータの計算の仕組み【第4話】基本の量子ゲートと量子回路をおさえよう

MathJax = { tex: { inlineMath: [['$', '$'], ['\\(', '\\)']], displayMath: [ // start/end delimiter pairs for display math ['$$', '$$'], ['\\[', '\\]'] ], tags: 'all', // 'none' or 'ams' or 'all' tagSide: 'right', // side for \tag macros pr…

サクッとわかるITトレンド10月号:Javaで開発するプログラマに将来性はあるのか

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。第1回の「Pythonははぜこれほど人気なのか」という記事は覚えているでしょうか? 近年、書店ではPythonの本が急増し、インターネット上の記事でも「年収が高い言語」としてPythonが…

今さら聞けないセキュリティマナー【第1回】OSのセキュリティはどう確保する?

テレワークの普及により、最低限のセキュリティマナーやITリテラシーを個々でも身につけなければならない時代になりました。実は、過去のセキュリティの常識は、現在の非常識になることもあるのだとか。そこで今回は「今この時代に即したセキュリティ対策の…

バーチャル美少女ねむさんと行くメタバース【第1回】VRの世界に潜入してみた

最近のバズワードにもなっている「メタバース」。Facebookが2021年に商号をMetaに変更し、一気に話題となりました。いろいろ調べてみるも「あれもこれもメタバース?」と、認識が広まるばかりで、実態がよくわからないのではないでしょうか? そこで、『メタ…

サクッとわかるITトレンド9月号:サイバー攻撃に備えている?その対策は本当に有効ですか

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。エンジニアスタイルの9月はセキュリティ強化月間とし、今この時代に直面するセキュリティの問題をご紹介します。まずこの記事では「情報漏えいの原因は、本当にサイバー攻撃なのか?…

JavaScriptを学ぶ上でつまずきやすいポイントを理解するための連載【第1回】JS特有の「this」の使い方6つをおさえよう

JavaScriptは直観的でわかりやすく、最も開発者人口が多いメジャーな言語だと言われています。一方で、学習を進めていくと奥が深く、理解が難しい機能や概念もいくつかあります。この連載では、JavaScriptを学ぶ方がよくつまずくトピックをとりあげて解説し…

ソフトウェア品質を高めるために知りたい開発者テストの最前線【第2回】シフトレフトの本質とは

テスト界の第一人者、高橋寿一さんに実践的、かつ効率的な開発者テストに関してご解説いただくこのコラム。前回の「なぜテストは必要なの?」はいかがでしたか。「バグは常に見つける気持ちで、でも全部見つけるのは無理だから工夫しなきゃ!」と締めくくら…

エンジニアへの挑戦状 #04 新型ウイルス感染者数をSQLで抽出【解説】

この記事は、2022年7月15日に掲載した「エンジニアへの挑戦状 #4 新型ウイルス感染者数をSQLで抽出」の解説です。まだ問題を解いていない方は、こちらからご覧ください。 あなたのSQL基礎力を測る問題でした。所要時間は3~5分としましたが、SQLに親しんでい…

サクッとわかるITトレンド8月号:大人も自由研究!IoTでプログラミングを体験しよう

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題をサクッと解説する本連載。前回の「Pythonが人気の理由」はいかがでしたか。8月号のテーマは、「IoTでプログラミングを体験しよう」。夏と言えば自由研究!ということで、日々お忙しい皆さんも思わず挑戦して…

ソフトウェア品質を高めるために知りたい開発者テストの最前線【第1回】なぜテストは必要なの?

ソフトウェアの品質向上のためにテストを実施し、バグを見つけ、修正する。開発に携わる方なら皆知っていることですが、それでも出荷後にバグが見つかりますし、不具合やトラブルは絶えません。この連載では、テスト界の第一人者、高橋寿一さんに実践的、か…

エンジニアへの挑戦状 #04 新型ウイルス感染者数をSQLで抽出

あなたのSQL基礎力を測る問題です。データベースに慣れると、Excelでは扱えないような大きなデータも難なく捌けるように。さて、あなたは解けますか?所要時間:3~5分SQLに親しんでいる方なら、1分足らずで解けるかも!? 【問題】 新型ウイルスの感染拡大…

派遣エンジニアのテレワーク事情は?在宅勤務手当についてもご紹介します

「エンジニアスタイル」読者約6割の派遣スタッフがテレワークメイン! 2022年3月に「エンジニアスタイル」で行ったアンケートでは、約6割の派遣スタッフがテレワークをメインの働き方にしている(うち、毎日テレワーク39.6%、週の半分以上テレワーク22.0%)…

サクッとわかるITトレンド7月号:Pythonはなぜこれほど人気なのか

IT業界にいると「ちょっと気になる」そんな話題を解説する連載がはじまります。ITに関する著書を年間数冊のペースで執筆される増井敏克さんに、執筆の合間を縫って書いていただきます。書籍になる前の新鮮な情報もここで読めるかもしれません。サクッと読め…

特別編集 Accessのススメ

データベースをサクッと整備するならAccess 「Accessって事務のソフトでしょう?パソコンに入ってはいるけれど……」と、日々のちょっとしたデータ管理にはもっぱらExcelを使っている、という方は少なくないはず。 図表の作成や見栄えの良い資料を作るのに、Ex…

特別編集 学びたいランキング1位のクラウドをやさしく解説

クラウド時代はすでに始まっているのか Amazon Web Service(AWS)やMicrosoft Azureなどのサービスに代表される、クラウドコンピューティング(クラウド)の利用が拡大しています。スモールスタートを叶えられることや、物理的なデバイスから開放されるとい…

初心者でもわかる量子コンピュータの計算の仕組み【第3話】量子コンピュータの基本のルールを学ぼう

量子コンピュータに関して専門知識がなくても理解できるようになることを目指した本連載。第2話では復習がてら行列について学びました。初見の方や苦手意識がある方にとっては腰が重い話だったかもしれません。 第3話では量子ビット、量子状態、測定、量子ゲ…

特別編集 動画・記事で学ぶJavaScript入門

今やWebサイトやWebアプリケーションの作成に欠かせない、プログラミング言語JavaScript。デザイナーの皆さんや新しい言語に挑戦したい方にとっては真っ先に思い浮かぶ言語かもしれません。ただ、ちょっとだけハードルが高いという声もよく聞きます。 いきな…

エンジニアへの挑戦状 #03テストデータ作成問題【解説】

この記事は、2022年4月15日に配信した「エンジニアへの挑戦状 #3 テストデータ作成問題」の解説となります。まだ問題を解いていない方は、こちらからご覧ください 。 あなたのプログラマとしての力を測る問題でした。所要時間は3~5分としましたが、何を問わ…

初心者でもわかる量子コンピュータの計算の仕組み【第2話】量子コンピュータで使用する計算の土台を学ぼう

量子コンピュータに関して専門知識がなくても理解できるようになることを目指した本連載。第1話は想像以上にたくさんの方に読んでいただき、嬉しく思っています。 第2話では、行列の基礎の復習から量子コンピュータで用いられるユニタリ行列までを解説します…

特別編集 エンジニア力を発揮するためのビジネススキル

エンジニアの技術的スキルは足りていても、コミュニケーション不足で意図しないミスが発生したり、技術的な内容がどうしても相手に伝わらなかったりして、プロジェクトが円滑に進まなくなることもありますよね。そんなときは、ビジネススキルを見直してみま…

エンジニアへの挑戦状 #03 テストデータ作成問題

あなたのプログラマとしての力を測る問題です。非プログラマにはわからない。言語問わず、プログラマならわかるはず。さて、あなたは解けますか? 所要時間:3~5分 考え方がわかれば、1分足らずで解けるかも!? 【問題】 ある飲食店で注文された商品の金額…