

ディー・エヌ・エー
で働く

チャレンジや提案が歓迎される環境で
ITのスキルを身につけながら
魅力的なサービスを創っていきませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

リモートワーク×出社
柔軟な働き方を実現
リモートワークと出社を組み合わせた「ハイブリッドワーク」で家庭やプライベートを考慮した多様な働き方が叶えられます。いつ・どこで働いていても“つながれる”環境で、困ったことがあればすぐに上司や同僚に相談可能です。目的に応じて集まるイベントの開催・勉強会などの交流支援も行っていて、リモート下でも安心して就業できます。

誰もが意見を言いやすい風土
挑戦し、変化し続けるカルチャー
日々挑戦を止めず、変化し続けるカルチャーを大事にしています。一人ひとりの能力や意思を発揮しやすい環境に身を置くことで、スキルアップにもつながります。裁量を持ち、さまざまな経験を積みたい方はステップアップの相談も可能です。

スキル・経験を活かせる!
幅広い事業領域を展開
エンターテインメントから社会課題解決まで、幅広い事業領域を展開。今までのご経験やスキルを活かせる仕事を見つけられます。また、会社として新たな分野への挑戦を活発に行っているので新規事業の立ち上げに携わるチャンスも。業務を通じて、多種多様なメンバーとコミュニケーションを図れます。

他部署とのやりとりが多いので、コミュニケーションをとることが好きな方、「より良くしたい」という気持ちで、臆せずに与えられた仕事以上にチャレンジする意欲がある方が向いています。また、ゲームやアニメ、マンガなどエンターテインメントの分野に興味がある方は、自分の趣味や知識も活かせます。各種ITツールも導入しているので、使いこなせるようになりたい方にもおすすめです。



お仕事のやりがいとは?
子どもの頃から大好きだった
マンガやゲームの世界で
ものづくりができてうれしい。
以前はアパレル業界で、販売や商品企画、販売促進などの業務を担当していました。正社員として13年間勤務しましたが、土日も出勤、お休みも取りにくい環境で、体調を崩してしまいました。そのため、時間調整がしやすい派遣スタッフという働き方に切り替えました。デスクワークを希望したところ、趣味のゲームやマンガの知識も活かせる現在の職場を紹介してもらいました。

C・Uさん
ソリューション事業本部
オープンプラットフォーム事業部 コンテンツサービス部 企画推進グループ
-
現在の仕事内容は?
ゲーム上に表示されるキャラクターの制作ディレクションを担当しています。流れとしては、まず、ゲームやアニメのキャラクター作成に関する企画を提案。社内で提案が通れば、キャラクターの版権を持つ出版社や制作会社とやりとりをして許可をもらいます。その後、具体的なスケジュールを作成し、制作会社と打ち合わせを重ねながら制作を進めていきます。社内での業務が中心ですが、社員と一緒にWeb会議に出席し、取引先にプレゼンを行うこともあります。
-
職場の雰囲気は?
デザイナーやシステムエンジニアなど、さまざまな業種のメンバーがいて、誰とでも話しやすいところが働きやすいと感じています。困ったことやわからないところがあれば、いつでも相談できる関係が築けています。業務についても、現場の社員にそのつど教えてもらったので、未経験からでも覚えることができました。上司とは毎週オンライン面談があり、仕事に関する意見なども伝えやすく、とてもありがたいです。また、仕事の進め方を自分でコントロールできるので、状況に応じてオフィスに出社したり、私用で早退するなど調整がしやすい環境です。
-
仕事のやりがいは?
ものづくりが好きなので、自分の企画したものが形になるのがうれしいです。自分の関わったキャラクターが完成し、販売され、ユーザーが利用する様子がわかることも、やりがいにつながっています。自分の好きなマンガのキャラクターに関われたり、マンガの出版社様の担当になったときはちょっと興奮しましたね(笑)。また、前職ではパソコン作業がほぼ未経験でしたが、現在の業務を通じてExcelやPowerPoint、コミュニケーションツールなど、さまざまなツールを使いこなせるようになりました。できることが増えていくのが楽しいです。
-
今後の目標は?
画像の処理などデザイン関係の業務をできるようになりたいです。新しい企画が次々と生まれるなか、ちょっとした作業は自分でできるようにしたいです。そうすれば、デザイナーもメインの仕事に集中できますし、私自身の仕事の幅も広がると思います。今、デザインソフトに詳しいメンバーに、使い方を教わっているところです。現在3年目になり、担当業務のこともだいぶわかるようになったので、これから新しいメンバーが入ってきたとき頼りにしてもらえるような自分になっていきたいです。
伸ばせるスキル例
-
コミュニケーション
スキル業務を進めるにあたり、他部署のメンバーや取引先など、さまざまな立場の人と関わります。テキストコミュニケーションを含めた、多くのやり取りをすることで、コミュニケーションスキルが身につきます。
-
ITリテラシー
Word・ExcelやGoogleツール、コミュニケーションツール(slack他)を利用しています。各分野に精通したエンジニアが多く在籍しているので、業務で関わるうちに自然とITリテラシーが高められる環境です。
-
業務処理スキル
複数の業務を効率良く処理していく、マルチタスクスキルを活かすことができます。幅広い事業領域に関わることで多種多様な処理をスピーディーに、確実にこなすことが求められます。
ある1日のスケジュール
Uさんの場合
-
10:00リモートワーク開始
オンラインで朝会。チームメンバーと本日のタスクを確認。
今日は新作のリリースもあるため、スムーズに進行できるように準備します。 -
10:15メールチェック
取引先の担当者や制作会社のデザイナーからのメールに返信。
なるべく早めの返信を心がけます。 -
11:00新作のリリース業務
完成したキャラクターがついにリリース!
パソコンやスマートフォンできちんと表示されているかを確認。版元にも報告します。 -
13:00ランチ
リモートワーク環境でも休憩はしっかり取得します。
-
14:00ミーティング
オンラインミーティング。
メンバーが提案した企画について、みんなで話し合います。 -
15:00新規の企画書作成
どんなキャラクターがユーザーによろこばれるかを考えながら企画書を作成。
-
16:00データの受け取り
制作会社にお願いしていたデータを受け取り、システムにアップ。
-
19:00リモートワーク終了
今日はゆっくり休んで明日のプレゼンに備えよう。

オフィスの魅力大解剖

人事担当者が期待すること
ヒューマンリソース本部人材企画統括部人材企画部キャリアグループ
小蔦 彩子 様
仕事のやりがいや職場の特徴は?
会社として常に挑戦していき、変化していくことを大切にしています。「より良くしたい」「チャレンジしたい」という、ベンチャー精神のある方は向いていると思いますし、やりがいをもって楽しみながら働けるのではないでしょうか。リモートと出社を織り交ぜて柔軟に働ける環境は、プライベートとも両立しやすく、長く就業される方が多いことも特徴です。
就業スタッフに期待することは?
一つひとつの業務を自分事としてとらえ、より良くしていくためのアイデアの提案を積極的にできる方は大歓迎です。業務を通して成長することを楽しめる方や協調性を大事にしながらチームで働ける方、分からないことがあっても物怖じせずに質問できる方を期待しています。当社は常に新しい挑戦を行っているので、誰もが仕事をする上で成功も失敗もあることを認め合う風土があります。そのすべてを一緒に楽しんでくれる方を待っています。
代表的なお仕事例
-
部内アシスタント
- ・請求書の計上および発行業務
- ・契約書の捺印申請
- ・データの集計作業
- ・Excelなどを使用した資料作成
- ・営業関係のアシスタント業務
-
広告・SNS運用
- ・広告原稿の入稿と掲載設定
- ・基準に基づいた掲載可否チェック
- ・ゲームの公式サイト運営
- ・SNS運用
- ・攻略情報やキャンペーン情報などの情報収集
- ・ページの更新
-
ゲーム・WEBメディアの進行管理、サポート業務
- ・開発作業の進捗管理、課題管理
- ・イベントの運用と進行管理
- ・取引先企業との折衝やヒアリング
- ・ExcelやPowerPointによる資料作成
- ・データの作成と分析業務
-
サーバーサイドエンジニア
- ・新規機能の設計開発、運用
- ・オペレーションの効率化、自動化
- ・分析レポートの開発
- ・外部システムとのデータの連携