

ぐるなびで働く

常にスピード感あふれる環境で
食のトータルサービスの実現に
一緒に取り組んでみませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

雇用形態の垣根なく、積極的な
提案や発言が尊重される社風
年3回社内で実施されるビジネスコンペには、派遣スタッフも企画や提案をまとめて参加できるなど、雇用形態の垣根がありません。また、気づきや提案などを積極的に発言することが尊重さるオープンな社風が根付いています。

毎週水曜の外食デーや懇親会
会社全体で積極的に食に親しむ
毎週水曜日は「外食デー」を実施し、残業せずに18時に退社して外食に行くことを奨励。東日本大震災の影響で飲食業界全体が打撃を受けていた頃、ぐるなびにできる支援の一環として始まり、会社としてのメッセージのこもった日となっています。また、忘年会の費用は会社負担で、職場の自動販売機で近隣レストランの宅配弁当を注文できる「宅弁」が利用できる等、 食に親しむ活動に会社全体で積極的に取り組んでいます。

再開発の進む日比谷エリアで
駅直結の最新オフィス環境
近年再開発が進み、ニューオープンの商業施設や最新オフィスビルが立ち並ぶ日比谷エリア。ぐるなび本社ビルは、日比谷駅直結で、映画館や複合商業施設へのアクセスも至便の好ロケーション。就業後は、プライベートも充実させることができます。

仕事を通して、常に「食」にまつわる情報に関われるので、「食」に興味がある人や、おいしいものを食べることが好きな人におすすめです。また、飲食店に対する販促支援から店舗経営のサポートなどを行うサービスも提供しており、外食産業に興味のある人にもおすすめです。さらに、WEBサービスを提供する会社ならではの、スピード感や環境の変化に柔軟に対応できる人には、活躍できる場が随所にあります。
伸ばせるスキル例
-
Excelスキル
営業サポートなどの部署では、日常的に売上データの集計や分析作業が必要です。また、カスタマーサポートセンターでも担当業務によってはデータ入力が必要なため、Excelスキルを伸ばせます。
-
コミュニケーション
スキル一般ユーザーから飲食店まで、幅広い対象とのコミュニケーションを必要とする業務が多いため、さまざまなケースに柔軟に対応できるコミュニケーションスキルが伸ばせます。
-
業務処理スキル
日々WEBサービスの向上を追求するぐるなびは、変化が激しくスピード感ある職場環境です。そんな環境の中で業務に携わるため、柔軟に効率よく対応できる業務処理能力や、マルチタスクスキルが身につきます。

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
石矢 清子 様
管理本部
人事部門 人事グループ グループ長
仕事のやりがいや職場の特徴は?
「食」に興味のある方にとっては、仕事を通じて常に「食」にまつわる情報に関われることが、やりがいの1つだと思います。さらに、ぐるなびでは飲食店の情報掲載だけでなく、飲食店に対する販促支援から店舗経営のさまざまなサポートを行うサービスも提供しています。ですから、フードビジネス全体についての理解も深めることができ、日々の食事や外食について、これまでとは違った視点で楽しめるようになるかと思います。また、年3回社内で実施されるビジネスコンペでは、派遣スタッフの方もプレゼンに参加できるなど、雇用形態による区別がなく、気づいたことや提案などを臆することなくアウトプットしやすい環境です。
就業スタッフに期待することは?
WEBサービスを提供する会社の特性として、スピード感があり変化が激しいという側面を持つため、既存のフローや工程にとらわれず、柔軟に対応できる方が活躍できるかと思います。また、ぐるなびが目指す“食のトータルサービス”の実現に向け、積極的に取り組める方にも活躍いただけると思います。過去には、積極的に業務に取り組んでいただいた派遣スタッフの方が社員に採用された事例も多数あり 、キャリアアップを目指したい方にもチャンスがある会社ですので、食に親しみながら日々進化していきたいという方を、ぜひお待ちしております。
代表的なお仕事例
-
営業アシスタント
- ・加盟店からの電話対応や営業資料作成
- ・売り上げデータの集計・分析
- ・加盟店のWEBサイト変更など
-
コールセンターでの受発信業務
(問い合わせ対応)- ・お客様や加盟店からの問い合わせに対する電話応対
- ・エクセルへのデータ(数字/文字)の入力
-
コールセンターでの受発信業務
(加盟店への連絡)-
・「ビギナー加盟店(飲食店)」への定期的なサポートコール
→掲載情報の見直しやセミナーへの参加、新規キャンペーンやサービスのご案内など
-
・「ビギナー加盟店(飲食店)」への定期的なサポートコール
-
WEBサイトの制作進行管理
- ・撮影業務進行管理
- ・掲載内容のヒアリングシート内容確認
- ・制作進行スケジュール管理
- ・関係者への連絡など