

カカクコムで働く

誰でも意見や提案ができる自由な社風。
働きやすい環境が整った職場で、
自分らしくのびのびと働きませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

明るくのびのびとした社風
服装も自由で自分らしく働けます
自由な明るい雰囲気の中で、のびのびと働けるのが、カカクコムの特徴です。雇用形態に関係なく、一人ひとりの意見や意欲を尊重する風土があり、派遣スタッフが会議の場で発言する機会もあります。服装や髪型も自由。ジーンズやスニーカー、好きな髪色で通勤する社員もいて、自分らしさを大切にして働けます。

20以上の多様なWEBサービス
自分の強みを活かせる仕事に就けます
カカクコムグループには「価格.com」「食べログ」をはじめとした20以上のWEBサービスがあり、どれも生活に根付いたものばかり。自分が興味のあるWEBサービスで、楽しくやりがいをもって働いてみませんか?コミュニケーションが得意な人は営業事務、黙々と働きたい人はデータ登録担当というように、適性に合わせて職種も選べます。

眺望抜群の渋谷オフィス
各階にリフレッシュルームを用意
ファッション&グルメの中心地、渋谷・恵比寿にオフィスを構えるカカクコム。渋谷オフィスは眺望も抜群で、各フロアにリフレッシュルームがあり、集中とリラックスを効率よく切り替えられます。テレワークの人も、スムーズにやりとりできるように環境が整備されているので、円滑にコミュニケーションをとることができます。

カカクコムのサービスでは「ユーザー本位」という考え方に基づき、全てのサービスを運営しています。カカクコムのサービスが好きで、前向きに努力できる人なら、きっと力を発揮して活躍できることでしょう。



お仕事のやりがいとは?
ちょうどいい距離感の人間関係
とても良い雰囲気の職場です
前職もパソコンに向かう事務系の仕事をしていたので、同じようにパソコンを使って黙々と仕事ができる職場で働きたいと思い、リクルートスタッフィングの担当者に相談して現在のお仕事を紹介していただきました。実際に働き始めてみて、最初はオフィス勤務だったのですが、やはり黙々と作業をする静かな職場という印象があります。現在はコロナ対策により、在宅勤務がメインになっています。仕事もデータ登録担当から最終チェック担当に移り、新人さんの教育も行っています。

データマネジメント室
Sさん
-
現在の仕事内容は?
「価格.com」に掲載する製品情報の最終チェック業務を行っています。「価格.com」にはたくさんの製品が載っていますが、その製品ページを作成する際に、まずはデータ登録担当が製品登録を行います。登録された内容は、数回にわたって厳重にチェックされるのですが、私の所属するチームは最終チェック業務を担当しています。また、チームに新人さんが入ってきたときに、仕事を覚えるまでサポートする教育係も担当しています。
-
職場の雰囲気は?
静かで落ち着いた雰囲気の職場です。在宅勤務なので、一人で作業をしながら、専用スレッドやチャットツールを使ってやり取りをしています。でも、一人で孤独に仕事をしているという印象はないですね。わからないことがあれば、リーダーと気軽に面談を行えますし、週1回の朝会ではアイスブレイクタイムで近況を伝え合っています。自己紹介カードもあるので、お互いに交流するきっかけにもなっています。人間関係がちょうどいい距離感で、とても良い雰囲気だと感じています。
-
仕事のやりがいは?
チームの目標を達成したときに、とてもやりがいを感じます。月末の朝会で、リーダーが「今月も達成できました!」と報告をしてくれるのですが、そのときは「今月もがんばったな」と、達成感を覚えます。また、新しい業務が発生した際にはマニュアルを作成することがあるのですが、チームのメンバーから「作業しやすくまとめてくださってありがとう」と言われたときは、この仕事をしていて良かったと思いました。マニュアルを改善することで、作業工程を削減できたときも、本当に嬉しかったです。
-
今後の目標は?
私の所属するチームは現在ビューティヘルスやおもちゃなどのカテゴリの最終チェックを担当していますが、今後は他のカテゴリにも幅を広げていきたいです。新人さんの育成については、皆さん最初はデータ登録担当の仕事から始め、その次に最終チェック担当になって3次承認ができるようになるのですが、新人さんが少しでも早く最終チェック担当になれるようお手伝いできたらと思っています。また、データマネジメント室で完結する業務以外も、行く行くは担当できるようになりたいと思っています。
活かせるスキル例
-
OAスキル
データマネジメント室の業務は、一般事務のお仕事やExcelを使用したデータ入力作業が多く、Office製品など一般的なOAスキルが伸ばせます。未経験でも、入社後にOAスキルが身につけられるポジションもあります。
-
業務処理スキル
データマネジメント室では、スピード感やマルチタスクな処理能力が求められるお仕事も多く、さまざまな業務をてきぱきと効率的に進める力を磨くことができます。
-
ITリテラシー
カカクコムでは、ショッピングやグルメ、旅行、不動産、求人など20以上のWEBサービスを提供しているため、担当するWEBサービスに関連したITリテラシーを身につけることができます。
ある1日のスケジュール
Sさんの場合
-
10:00始業
朝はゆっくり、10時からのスタート。
現在はコロナ対策で在宅勤務がメインになっているので、始業までに家事を済ませてから、落ち着いて仕事に取りかかれます。 -
10:30朝会
毎週月曜日は、チーム全員がWEB会議に集合!
アイスブレイクタイムで皆のさまざまな話が飛び交うのも、楽しみのひとつ。 -
11:003次承認業務
ここからメインの仕事である、3次承認業務をスタート。
自分自身も業務を行いつつ、各担当者への仕事の割り振りもします。 -
12:00昼休憩
ランチを食べた後は、ソファでゆっくり。
-
13:00新人さんへのレクチャー
新人さんが入ったときは、しばし自分の業務をストップして、新人さんの教育に集中!
-
15:30空き時間に3次承認業務
最初のレクチャーが一段落したら、合間を見て自分の3次承認業務を行います。
質問があれば対応し、マニュアルを整備することも。 -
17:00新人さんへのレクチャー
再度新人さんへのレクチャー開始。
新人さんが少しずつ業務への理解を深めていってくれることが、仕事のやりがいに。 -
18:00空き時間に3次承認業務
二度目のレクチャー終了。
合間を見て3次承認業務を行ったり、新人さんからの質問に対応したり、マニュアルを整備したりします。 -
19:00終業
本日の業務終了。
19時終業なので若干時間は遅めですが、在宅勤務の場合はすぐにプライベートタイムに切り替えられます。



お仕事のやりがいとは?
ライタースキルを磨くことができ、
お店から「ありがとう」と
言ってもらえる仕事です
以前に飲食店情報サイトを運営する会社で、店舗ページの執筆を担当していました。そのスキルを活かせる仕事を探していたところ、リクルートスタッフィングの担当者から食べログに掲載される飲食店データの情報を入力する仕事を紹介してもらいました。丁寧に店舗の情報を収集し、魅力を引き出していく仕事のやり方に感動しています。ライティングのスキルも身について、毎日とても楽しく仕事をしています。

営業サポート部
Iさん
-
現在の仕事内容は?
食べログに掲載される飲食店データの情報を入力する仕事をしています。店舗を取材した担当者がまとめた内容を見ながら、そのお店の魅力を表現できる文章を考えます。トップページのキャッチフレーズやリード文だけでなく、メニューの詳細といった細かい部分まですべて担当します。ページ改良、飲食店目線での集客改善についても、常にチームで考えて新しい案を頻繁に出し合っています。また、各案件については個人ごとに担当を割り当てられるため、ある程度自分のペースでスケジュール管理ができます。
-
職場の雰囲気は?
20~30代前半の派遣スタッフが多く、女性が活躍している職場です。OJTが手厚かったので、就業開始当初から不安を抱かずに業務に携われました。現在は在宅勤務が中心ですが、チーム内で連携を取り合っているため、離れていても社員同士のコミュニケーションは維持されています。派遣スタッフが集まってミーティングを行うこともあるのですが、そのときも指導を担当する部長さんやマネージャーさんが、派遣スタッフ一人ひとりのことをすごく気にかけてくれて、とても居心地のいい職場です。
-
仕事のやりがいは?
担当した店舗から「お店のことを考えて書いてくれたのが伝わってきました。ありがとうございます」というように、営業担当者や電話対応スタッフを通して感謝のフィードバックをいただけることがあります。そういうときは、本当に嬉しいですね。店舗の方に感謝されたことはもちろん、それを伝えてくれるスタッフに恵まれていることに感謝します。また、大好きでよく通っていた飲食店が地方へ移転してしまったと残念に思っていたら、思いがけずその移転先の店舗ページを担当できたことがあり、そのときはすごく感動しました。
-
今後の目標は?
この仕事をしているとライタースキルが向上するのですが、現状に甘んじることなく、より文章力や表現力を磨きたいと思っています。また、「より良いページにするにはどうしたらよいか?」ということを、常に皆で話し合って改善していくチームなので、私自身ももっと意見を出せるようになりたいです。以前の職場でも同様の業務に携わっていましたが、食べログは店舗の魅力をページに反映させることにとても熱心なので、書いていて楽しいです。私も文章を通して、より丁寧に店舗の良さを使えられるようにがんばります。
活かせるスキル例
-
文章を書くスキル
店舗ページの執筆を通して、ライティングのスキルを磨くことができます。就業開始当初は教育係の人からライターのための参考書を貸してもらえるなど、サポートも受けられ、書くスピードも少しずつ速くなります。
-
OAスキル
仕事をする際は、社内システムなどを使うので、パソコンを操作するスキルを伸ばすことができます。使いやすいように工夫されたシステムなので、経験がない人も心配なく仕事に取り組めます。
-
ITリテラシー
食べログは飲食店の情報サイトなので、主に食に関する情報を通して、WEBサービスに関連したITリテラシーを身につけることができます。食べログの中でルールが設けられていて、それに沿って正しい情報を伝えられるようになります。
ある1日のスケジュール
Iさんの場合
-
10:00始業
店舗や社外パートナーからのメールをチェック!
その後、午前中はメニューを打ち込むような作業を中心に行っています。 -
12:00ミーティング&体操
12時~14時の間に適宜1時間の休憩をとり、食べログで気になったお店にランチへ。
-
13:00原稿作成
午後は集客につながるPR文を書くので、気合いが入ります!
店舗が打ち出したい内容を汲み取って執筆し、チェックも欠かせません。 -
19:00終業
業務終了!
月の後半や繁忙期は、30分~1時間程度の残業が増えることがあります。

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
人事部
深尾様
仕事のやりがいや職場の特徴は?
カカクコムが展開しているサービスは、「価格.com」や「食べログ」など、一般消費者の生活に寄り添うものを扱っています。自分自身もユーザーであるからこそ、「サービスをもっと良くしたい」という想いが生まれ、それが仕事のやりがいにつながります。また、当社は1997年の創業以来、一貫して「ユーザー本位」という価値観を持ち続けてきました。派遣スタッフの方にもその考えは浸透しており、皆同じ方向を向いて仕事を進めています。また、会社の雰囲気としては、メリハリを付けて働く文化があるので、ワークライフバランスを取りやすい環境です。
就業スタッフに期待することは?
スピードが全てに優先される企業もある中、カカクコムはスピードを大切にしつつも、「ユーザーが本当に求めているものは何か?」を自問しながら、地に足をつけて仕事に向き合っています。この思いに共感していただける方で、主体的に業務に取り組める方や、円滑なコミュニケーションが取れる方をお待ちしています。社員同士がコミュニケーションを取りやすいフラットな社風なので、積極的に業務に取り組む方もご活躍いただけると思います。派遣スタッフの方が社員に採用された事例も多数あるので、キャリアアップを目指したい方にもぜひチャレンジしていただきたいです(※直接雇用をお約束するものではありません)。


営業担当者
からの
メッセージ
営業担当
山本 祐等
仕事のやりがいや職場の特徴は?
カカクコムには、データ入力から編集・制作、マーケティングアシスタントまで、多岐にわたるお仕事の種類があります。ご自身の個性や強みに合わせて、職種を選んでいただければと思います。また、2020年に竣工した渋谷オフィスは、とても綺麗でおしゃれな雰囲気の職場です。天気が良い日には富士山も見渡せ、リフレッシュルームやオープンミーティングスペースなど、状況に応じて利用できる多様なエリアも用意しています。快適に働ける環境が整っているので、気持ちよくお仕事をしていただけるでしょう。
就業スタッフに期待することは?
日常的にインターネットに触れている方で、パソコンの基本的なスキルやITリテラシーをお持ちの方に、向いているお仕事です。たとえ事務経験が浅くても、WEBメディア業界への興味関心があり、意欲的に業務に臨める方なら、ご活躍いただけると思います。チームプレーが求められる場面も多々あるため、コミュニケーション力も重視されます。コロナ禍では在宅勤務を推奨していて、多くの派遣スタッフが自宅で仕事をしていますが、チャットツールの扱いに抵抗がない方なら、スムーズにお仕事を進められるでしょう。20~30代が多く、活気がある職場です。
代表的なお仕事例
-
一般事務
- ・データ入力、チェック
- ・WEBサイトの運営業務(掲載情報のチェック/確認・データ入力・データ更新)
- ・社内スケジュール調整
- ・社内外との電話・メール対応など
-
営業・マーケティングアシスタント
- ・Excelを使用した、数値やデータ集計
- ・クライアントへ提出するレポート作成
- ・市場調査、リサーチ(調査会社の公表している情報の収集やインターネットでの検索)
- ・営業サポート(メール対応、電話取り次ぎ、郵便物の発送など)
-
編集・制作スタッフ
- ・新規リリース案件におけるライティング、校正、校閲
- ・営業ツールにおける編集、校正
- ・ライターへの発注、進捗管理
- ・記事の各種設定、取材先への校正依頼など