

神戸製鋼所で
働く

人を育てる風土が根づいた
チャレンジングなグローバル企業で
可能性を拡げてみませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

事務未経験でも働ける
手厚いサポート体制
人を育てる風土があり、OJTに力を入れています。就業後は1対1でお仕事を教えてもらえ、部署によってはマニュアルも用意されているから安心。やる気がある方は、業務の中で専門知識やスキルを身につけることも可能です。能力や現場のニーズにより、派遣スタッフから社員になった人もいます。

社員の有給取得率が高く
皆が休みを取りやすい環境
社員に対して年休取得促進活動を行っており、2017年度の有給取得実績は1人あたり平均15.5日(20日中)。派遣スタッフも、気兼ねなく休暇を申し出ることができます。急用で休みたいときも、日頃から部署内で業務を共有し、フォローできる体制を整えているから安心。

ダイバーシティを推進する
女性が働きやすい環境
多様な背景や価値観を持つ人が、それぞれの力を発揮できる環境づくりを目指し、2014年にダイバーシティ推進室を設置。例えば、女性や子育て世代、外国籍、障がいをもつ人にも理解があります。派遣スタッフも、短時間勤務などライフステージに合わせた働き方が可能です。

社内・社外のさまざまな人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていける人におすすめです。経歴を問わず、チャレンジしたい人を育てようという社風なので、事務系のお仕事でこれからスキルアップしたい人や、社員を目指して経験を積みたいという人には特に向いています。また、世界各国と取引がある会社なので、英語スキルを活かしたい方や、貿易実務の経験を積みたい方、規模の大きい職場で働いてみたい人にもおすすめです。



お仕事のやりがいとは?
手厚いフォローがあるから
初めての業務でも
思い切って挑戦できます
以前はアパレル関係の会社で、商品の販売戦略を考えるMD(マーチャンダイザー)をしていたのですが、忙しさに追われて有給も取りづらい状況だったんです。それでいったんお仕事を辞めて、今後について考えようと思いました。退職して3ヶ月後、まずは派遣スタッフとして働いてみようと思い立ち、気軽な気持ちでリクルートスタッフィングに登録。すると、思いのほか働きやすい職場が見つかり、楽しく働いています。

鷲尾 由佳さん
鋳鍛営業部
-
現在の仕事内容は?
アルミや銅製造の営業部署で、営業事務と秘書業務を中心に行っています。営業事務では、ExcelやWordを使った資料や伝票、請求書などの作成をはじめ、お客様や工場と連絡を取り、生産工程の進行管理も任されています。秘書業務は、顧問や役員のスケジュール調整をはじめ、会食やゴルフ、お土産の手配などを行っています。その他にも、経費の精算といった部署内の庶務も担当しています。
-
職場の雰囲気は?
30代以上の落ち着いた方が多く、親切にしていただいています。業務に関しても、社員の方が手厚くフォローしてくださるので、初めてのことでも安心して挑戦できます。社員の方と気軽にコミュニケーションが取れるのも、仕事のしやすさにつながっていると思います。また、会社の方針として有給休暇の取得を奨励しているので、休暇を取りやすいのは嬉しいです。家族の急用で翌日に休みたいというときも「大丈夫だよ」と言ってくださいます。残業もほとんどないのでプライベートと両立がしやすいです。
-
仕事のやりがいは?
できることが少しずつ増えて、スキルアップを実感できるのが嬉しいです。以前は電話の応対が苦手だったのですが、お客様とのやり取りを任されたことで、コミュニケーションスキルが上がった気がします。また、秘書業務は初めてでしたが、役員の方から「配慮が完璧だったよ」などと喜んでいただけることが増えてきて、やりがいを感じています。スキルアップに応じて新たな業務を任せてくれるので、とても成長できる環境だと感じます。最近は、貿易関係の事務にも挑戦しています。
-
今後の目標は?
秘書業務はとても幅広いので、秘書検定の勉強をしてさらに知識を深めていきたいと考えています。例えば、お祝いの文章の書き方や、慶弔マナーをしっかり身につけたいです。営業事務のお仕事ではお客様とのやり取りが多いので、コミュニケーションスキルをさらに磨いていきたいです。そして、部署内のいろいろな方から気軽にお仕事を頼んでいただけるような存在になれたらと思っています。
伸ばせるスキル例
-
OAスキル
どの部署においても、日常的にWord・Excel・PowerPointを使用して資料作成やデータ集計を行っているため、OAスキルを伸ばせます。
-
コミュニケーション
スキル社内の他部門のメンバーや自社工場、顧客企業などさまざまな人とやり取りをしながら業務を進めていくため、コミュニケーションスキルが身につきます。
-
英語スキル
海外向けの営業を担当する部署では、海外の取引先とメールや電話でやり取りをすることも。主に英語のスキルを伸ばすことが可能です。
ある1日のスケジュール
鷲尾さんの場合
-
9:30出社
役員と顧問の執務室に新聞や郵便物を届けます。
今日のスケジュールをお伝えしたり、
必要に応じて業務の打ち合わせをすることも。 -
10:30メールの対応
お客様からのお問い合わせや、
社内の営業担当者からの確認事項に返信。 -
12:00ランチ
社食で同僚とランチ。
日によっては飲食店に行ったり、
1階のコンビニでお弁当を買って、
業務フロア内の休憩スペースで食べることも。 -
12:45営業事務
輸出関係の書類に必要事項を記入してから、
電話で自社工場とやり取り。
製造スケジュールの確認や調整などを行います。 -
17:30退社
残業はほとんどないため、定時で退社。
お仕事帰りはゆっくり買い物へ。

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
村林 怜 様
人事労政部
東京人事グループ
仕事のやりがいや職場の特徴は?
当社は2017年に「品質に関する不適切事案」によって、さまざまな方に多大なご迷惑をおかけいたしました。企業として信頼を回復するために、派遣スタッフの方を含めた全従業員が一丸となって、信頼回復に努めています。従業員一人一人が100%力を出せるよう個々を大切にする組織風土があり、業務のフォロー体制もしっかりしているのが当社の特徴。チャレンジしたいことがあれば、スキルに応じてさまざまな仕事をお任せしますので、目標を持って働けると思います。
就業スタッフに期待することは?
当社の業務では、社内・社外さまざまな人と関わる機会があります。自分に与えられた業務はもちろん、枠を超えて経験を積みたいという姿勢がある方には、チャレンジできる環境も用意していきます。もし事務が未経験でも、当社では1から業務を教えていきますので心配はいりません。これから経験を積みたい人や社員を目指したい人など、積極的に業務に関わってもらえたらと思っています。
代表的なお仕事例
-
一般事務
- ・Excelを使った集計作業
- ・ExcelやPowerPointを使った資料作成
- ・部署内の経費精算
- ・物品管理などの庶務業務
-
営業アシスタント
- ・受注インプット作業
- ・製造現場との調整および納期決定などの受注補助業務
- ・納品書の作成や運送業者の手配などの納品補助業務
- ・請求書の作成や売掛金回収などの代金回収業務
-
秘書
- ・役員のスケジュール管理、出張手配
- ・役員への来客対応や会食手配
- ・挨拶状の作成と送付