

マネーフォワードで働く

新しい価値を創り出し
進化を楽しむ組織風土で
成長を感じながら働きませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

メンバー間の交流を促進する
風通しよく自由な社風
誰とでも「〜さん」と呼び合うオープンな社風です。事業拡大のため、月に10〜20人の新メンバーを迎えている会社なので、シャッフルランチやディナーなど任意参加の懇親会を定期的に開催。チームビルディングや部署間のコミュニケーション促進につながっています。

田町駅直結の快適なオフィスは
お台場を見渡すロケーション
本社のオフィスビルは、JR田町駅東口に直結。ビル内には飲食店、コンビニエンスストア、銀行ATMなどがあって便利です。また、オフィスフロアからはお台場を一望。眺望抜群のフリースペースや個室ブース、リフレッシュエリアなど、趣向を凝らしたオフィス空間で快適に働けます。

多様性を認める風土で
フレキシブルな働き方ができる
子育て中のメンバーや趣味と仕事を両立しているメンバーなど、さまざまな背景を持つ人材が働いています。会社として働き方の多様性を受け入れようという考えがあり、業務によっては、短時間勤務など変則的な働き方も可能です。服装も自由、ジーンズやスニーカー、ブーツもOKです。

新しいことに挑戦し、さらに成長していこうという会社なので、組織や業務の変化に柔軟に対応できたり、変化そのものを前向きにとらえられる人に向いています。また、周囲とコミュニケーションをとりながら、その都度、課題を解決していく姿勢も大切です。雇用形態にかかわらず、チャレンジしたい人にはできる限りその環境を提供しようという社風なので、お仕事を通じて成長したい、スキルアップしたい方にもおすすめです。



お仕事のやりがいとは?
派遣スタッフから正社員に。
お仕事の範囲が広がって
やりがいが増しました
前職では労働保険のサポートデスクを担当しており、契約満了に伴ってマネーフォワードを紹介してもらいました。給与計算のクラウドサービスを展開している会社なので、労働保険の知識も活かせると感じましたし、場所的に通いやすかったこと、服装が自由なことも、ここで働きたいと思った理由です。就業して1年が経った頃、上司から正社員の打診を受け、現在は正社員としてカスタマーサポートにおける幅広い業務を担当しています。

秋山 めぐみ さん
CS本部クラウド サポート部
-
現在の仕事内容は?
派遣スタッフのときから担当しているのは、給与計算ソフトのカスタマーサポートです。個人・法人のお客様からの電話やメール、チャットでのお問い合わせに応対します。社員になってからは、ソフトを開発するエンジニアと、カスタマーサポートの間をとりもつポジションも担当。例えば、新製品をリリースしたらエンジニアに仕様を確認し、スタッフに伝えたり、スタッフからの質問に答えます。ほかにも社内向けヘルプデスク、自社サービスの使い方に関するお客様向けのブログ制作や、社内向けマニュアル作りも行います。
-
職場の雰囲気は?
私の職場は性格の穏やかな人が多いです。20代から40代、女性、男性、子どもがいる方など、バラエティに富んだメンバーが働いています。事前に相談すればお休みも取りやすいですし、カスタマーサポートは営業時間が決まっているので、繁忙期もありますが、仕事とプライベートの両立はしやすいです。また「みんなでやろう!」という場面になると、快く協力し合う雰囲気があります。例えば新製品がリリースされたとき、メンバー全員で操作を試し、改善策などを真剣に話し合います。そういう一体感も感じられる職場だと思います。
-
仕事のやりがいは?
お金の課題を解決するための、新しいクラウドサービスにチャレンジしている会社なので、その一端を担えることがやりがいです。最近では、カスタマーサービスにAIチャットボットを導入し、試験運用をはじめました。最終的にお客様の役に立つサービスにしていきたいと思っています。実際にお客様から「使いやすい」といったお声をいただけることもあり、やりがいを感じています。また、社員になって事務的なお仕事もするようになり、ExcelやPowerPoint、ブログ作成でWordPressを日常的に使えるようになったことも嬉しいです。
-
今後の目標は?
社員になったことで、今までは社員に質問していたことを、自分が聞かれる立場になりました。他部署のメンバーと関わる機会も増えてきたので、より広い視野で業務に取り組んでいきたいです。また、自分の知識をメンバーと共有できる仕組みやツールをつくっていくことも考えています。知識をメンバーに移していくことで、私がいなくても業務がスムーズに回っていくようになれば嬉しいです。「この人がいなくても業務は回っていくけど、やっぱりこの人にいてもらいたい」と思ってもらえるような存在を目指したいです。
伸ばせるスキル例
-
業務処理スキル
チャットで社内のコミュニケーションをとるなど、正確に早く情報共有をしながら、スピード感を持って業務を進めます。マルチタスクで効率的に業務を処理するスキルが伸ばせます。
-
ITリテラシー
複数のインターネットサービスを提供している企業であるため、 携わっていただくサービスに関連したIT関連スキルや知識を身に付けることも可能です。
-
システム関連スキル
社内システムやITツールを使用することが多いため、ITへの順応力や知識が身につきます。サービス関連の部署であれば、自社サービスで展開するアプリやクラウド型会計システムの基本知識が身につきます。
ある1日のスケジュール
秋山さんの場合
-
9:30出社
社内メンバーからのメールをチェック。
返信が必要なものがあれば順次、返信します。 -
10:00朝礼・営業準備
部署の朝礼で連絡事項などを共有。
終わり次第、カスタマーサポートの営業開始の準備に取り掛かります。 -
10:30サポート業務を開始
電話やメール、チャットなどで、お客様からのお問い合わせに応対。
-
12:00ランチ
社内のリフレッシュエリアでお弁当を買って、
同僚とランチ。
オフィスがあるビル内や駅周辺のお店に食べに行くこともあります。 -
13:00サポート業務を開始
メンバーからのエスカレーションを巻き取って、順次対応。
メンバーがお客様に送信するメールのチェックも行います。 -
17:00ミーティング
給与計算ソフトを担当するエンジニアとミーティング。
製品の最新情報を共有します。
聞いたことを参考にブログの記事を書くことも。 -
18:30退社
今日は定時で退社。
繁忙期もありますが、メリハリつけて働きながら、趣味の音楽活動と両立しています。

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
小川 昌之 様
人事本部
人材採用部 部長
仕事のやりがいや職場の特徴は?
当社では、「お金の悩みや不安、課題を解消するためのサービス」をスピード感持って提供するため、組織や業務内容などに変化が多いのが特徴です。そういった中で想いを共有し、お互いに助け合おうとする文化が根づいていますので、安心してお仕事がはじめられます。やってみたいことがあれば、意欲やスキルに応じて挑戦する機会がありますので、やりがいにつながると思います。社員を目指して経験を積みたい方、仕事とプライベートを両立したい方など、相談の上、自分らしい働き方ができると思います。
就業スタッフに期待することは?
当社では、「User Focus」というバリューを掲げ、ユーザーの本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションの提供を目指しています。業務においてはさまざまな職種がありますが、どの職種もユーザーの幸せにつながっていることを意識して取り組んでいただけたらと思います。特に重視するのは、一緒に働くメンバーと共に、変化に向き合っていく姿勢です。自由でフランクな雰囲気の職場ですので、遠慮なく自分の意見や提案をしてみてください。何かを成し遂げ、喜びを分かち合えるチームを作っていきましょう。
代表的なお仕事例
-
カスタマーサポート
-
・電話でのお問い合わせ対応(個人および法人)
→クラウド会計ソフトなどの自社サービスの操作方法やご契約など - ・メールやチャットによるお問い合わせ対応
- ・製品の機能改善の提案サポート
-
・電話でのお問い合わせ対応(個人および法人)
-
部内アシスタント
- ・資料作成や数値管理、請求書発行などの事務業務
- ・電話やメールの対応
- ・各部署やチームの社員のアシスタント業務
- ・備品の管理と発注
- ・経費精算
-
マーケティングアシスタント
- ・原稿内容の確認
- ・入稿作業
- ・データ管理および数値の確認
- ・マーケティングレポートの作成補助