

PwCあらた有限責任
監査法人
で働く

美しさと機能が調和したオフィスで
意欲とチャレンジを尊重する社風の中、
モチベーション高く働いてみませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

大手町駅直結の美しいオフィス
雨にぬれずにラクラク通勤OK
大手町オフィスは、大手町駅と地下で直結。雨の日もぬれずにラクラク通勤できます。同ビルのワーカーが利用できる無料のラウンジやナップルーム(仮眠室)のほか、500円で利用できるフィットネスジム、マッサージルームなどがあり、福利厚生設備も充実。もちろん派遣スタッフも全て利用可能。

雇用形態の垣根なく、意欲や
積極的なチャレンジを尊重!
オープンでフラットな社風が根付く同社は、雇用形態の垣根なく、自分の意見を臆せずアウトプットできる環境です。意欲や積極的なチャレンジが尊重されるので、モチベーション高く働くことが可能です。直接雇用の実績もあり、意欲と能力に応じてキャリアアップも目指せます。

プロの仕事ぶりに刺激を受け、
英語力のブラッシュアップも!
公認会計士やコンサルタントなど、プロフェッショナルをサポートするお仕事なので、その仕事ぶりを間近に感じながら、日々さまざまな刺激を受けられる環境です。また、業務で使用する専用社内システムの表記は全て英語。部署によっては外国人社員と英語でやりとりする機会も多く、英語力のブラッシュアップも可能です。

自ら積極的に動ける人や、業務を通して成長したい人におすすめです。また、雇用形態による垣根がなく、業務改善に関する提案など、積極的な姿勢が評価される環境です。逆にルーチンワークを集中して行いたいという人には、向いていないかもしれません。直接雇用の実績もあるので、意欲と能力次第でキャリアアップも可能です。



お仕事のやりがいとは?
業務を通じ英語力UPを実感
同僚にも恵まれ毎日が充実
前職は介護業界で本社の人事に携わっていました。しかし、慢性的な人手不足により残業が多くハードワークが続き、転職を決意。また、もともと英語が好きで、介護業界以前は空港のインフォメーションの仕事をしていたこともあり、転職をするなら、次は英語が生かせる仕事に就きたいと考えていました。そこで、リクルートスタッフィングでPwCあらたの募集を見つけ、「ここなら英語を生かせるかもしれない」と思って応募をしたのが、就業のきっかけです。

三井 秀子さん
ファイナンス エクスペンスチーム
-
現在の仕事内容は?
私の所属するファイナンス エクスペンスチームでは、主に、社員の方から提出された経費精算レポートの内容を精査し、社内規定を参照して再計算する業務を行っています。内容に誤りや不明点があればメールなどで提出者の方へ確認して、修正してから承認を申請するという流れになります。経費精算承認を申請するための専用社内システムの表記や、送られてくる文書など全て英語なので、入社してからの9カ月間で、少しずつ英語力が付いているのを実感しています。
-
職場の雰囲気は?
チームには10名のスタッフがいて、チーム内の座席はフリーアドレス。毎日隣り合う人が変わるので、さまざまなメンバーと自然にコミュニケーションが取れています。週一回のミーティングはカフェスペースでコーヒーを飲みながら行うこともあり、とても新鮮な気持ちで参加できています。同僚とも仲が良く、ランチタイムに皇居が一望できるテナント専用のラウンジで一緒にお弁当を食べたり、就業後に日本橋や丸の内へショッピングに行くことも。クリスマスパーティや慰労会などのイベントや、茶道部・ゴルフ部など部活動も盛んで、雇用形態の垣根なく、派遣社員も参加して交流を深めています。
-
仕事のやりがいは?
経費精算レポートの誤りについてメールで説明する際、多忙な社員の方にいかに効率的に理解してもらうかという点にとても気を遣います。社内レギュレーションから該当部分のスクリーンショットを添付したり、重要箇所に目立つラインを引くなど、自分なりに工夫しているのですが、それに対して「ありがとうございます。とても分かりやすかったです。」といったお礼のメールをいただいた時は、とてもやりがいを感じます。また、業務でかかわる社員の1割ほどが外国籍の方なので、業務英語を使う機会がある点もモチベーションUPにつながっています。
-
今後の目標は?
一部の経費に関して、今後は専用社内システムだけでなく、Excelを使う機会が増えると聞いています。よって、英語のスキルアップだけでなく、Excelのスキルアップも頑張りたいと思っています。また、人を大切にする社風が根付くPwCあらたは、私にとってとても居心地が良く働きやすい環境なので、これからもできるだけ長く働いていけたらうれしいですね。
活かせるスキル例
-
マルチタスクスキル
部内アシスタントなどでは、サポートする範囲が幅広く、同時進行が必要な業務が多いため、スピード感を持って優先順位を考えながら業務を進めていくマルチタスクスキルが生かせます。
-
英語スキル
社内で利用するシステムはほとんどが英語表記。また、部署によってはグループ内の外国人社員と英語でのやりとりが必要なため、英語スキルが生かせます。
-
ITリテラシー
システム導入の機会や使用アプリケーションの変更が多いので、新たなツールに柔軟に対応していけるITリテラシーが求められます。
ある1日のスケジュール
三井さんの場合
-
9:30出社
他チームに経費承認処理を依頼する書類を準備。
書類を引き渡した後は、メールと社内報をチェックします。 -
10:00メール対応・レポートの精査
経費精算に関する質問メールに回答。
その後、経費精算レポートの内容を精査します。 -
11:45ランチ
晴れていたら、同僚と敷地内の公園エリアでお弁当を食べます。
おいしいと評判のお店を探して外食することも。 -
12:45レポートの精査
引き続き、経費精算レポートの内容を精査。
-
14:00ミーティング
週に一度の、チーム内の定例ミーティング。
皇居の見える大会議室や、社内のカフェテリアを使うことも。 -
15:00メール送信
精査したレポートの不明点について、個別に詳細確認のためのメールを送信。
-
16:30レポートの回収
各部署から経費精算レポートを回収。
時間に余裕があれば、他チームの経費精算レポートの精査もお手伝いします。 -
17:15退社
経費精算の締め日(月2回)の前後以外は、ほぼ定時で退社。
退社後は同僚とショッピングや食事に出かけます。

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
友田 ひとみ様
人事部
仕事のやりがいや職場の特徴は?
フラットで風通しがよい社風とセルフマネジメント文化が根付く会社なので、自分の裁量で働きたい方や、仕事の幅を広げていきたい方は、とてもやりがいを感じられる環境です。働き方改革にも積極的に取り組む当社では、時短勤務やコア無しフレックス制度、在宅リモートワークなど正社員の働き方が多様なので、派遣スタッフの方の働き方にも理解が深く、子育て中の方もたくさん活躍されています。入社時の研修はもちろん、各フロアに総務によるコンシェルジュサービスコーナーがあり、不明点など気軽に相談できるので、就業後も安心して働いていただけます。
就業スタッフに期待することは?
どの部署も、多忙な社員を限られた時間内で幅広くサポートする必要があるため、スピード感を持って自ら積極的に業務に取り組んでいただくことが求められます。また、派遣や社員など雇用形態の垣根なく、自分の意見を臆せずアウトプットできる環境です。意欲や能力のある人は適正に評価されますし、直接雇用へとキャリアアップした実績もあります。目的意識を持って、いっしょに成長していける方を、ぜひお待ちしています。
代表的なお仕事例
-
部内アシスタント業務
- ・各種資料作成
- ・スケジュール調整、会議室予約
- ・データ集計、入力およびチェック
- ・他部署とのやりとり等
-
経費精算業務
- ・経費精算レポートの内容精査、修正に伴う提出者への確認作業(メール・電話にて)
- ・経費精算レポートの承認申請をする
-
一般事務
- ・Excelを使用した資料作成、資料の製本/発送
- ・株価のチェック、データ出力、ファイリング
- ・クライアント先への外出(資料のお届け)
-
採用アシスタント業務
- ・応募者のデータ入力、管理
- ・採用予定者へのオファーレター作成
- ・電話/メールにて候補者と各部署との面接日程アレンジ
- ・候補者来社時の対応
- ・セミナー等のイベント準備(事務局としての窓口対応)など