

スターバックス コーヒー
ジャパン
で働く

1杯のコーヒーから
心に癒しと活力を与えるビジネスを
一緒にサポートしませんか?

3つの魅力ポイントを紹介

執務フロアのバースペースが
コミュニケーションを促進
社員・派遣スタッフの区別なく、フラットにコミュニケーションを取りあう社風です。執務フロアの中央には、店舗と同じ仕様のエスプレッソマシンがあるバースペースを設置。さまざまな部門のメンバーが集まり、ちょっとした会話が生まれるきっかけにもなっています。

1on1の面談をはじめ
顔の見えるフォロー体制
月1回程度、上司と面談の機会があります。スキルを思うように活かせているか、他のメンバーとのコミュニケーションに不安がないか、気持ちのサポートを目的としています。また、部門ごとの人事担当者や、急な体調不良を相談できる看護師も常駐しており、いざという時の相談体制が整っています。

コーヒーの知識が増える!
自身でドリンクを作る機会も
業務を通じて、コーヒーやスターバックスの商品について知識を身につけられます。バースペースでは、マシンを使用してコーヒーやラテを淹れることができ、ビル1階には店舗もあります。また、コーヒーテイスティングで会議を始める文化が根付いており、新しいメンバーを迎えるときや日々の業務進捗確認なども含め、まずは一緒にコーヒーを飲みながらアイスブレイクをして、内容に入っていきます。

部署の垣根を越えてさまざまな人と関わり、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが好きな人に向いています。また、コーヒーが好きで知識を深めたい方、全国のスターバックス店舗営業を支えるお仕事に関心と意欲がある方にもおすすめです。部門によっては英語力も活かせます。店舗設計のCADオペレーター業務においては、3DのAutoCADソフトを使用しているので学びながら経験を積むことが可能です。



お仕事のやりがいとは?
前向きな人が多い職場なので
良い刺激をたくさんもらって
自分もスキルを磨いています
前就業先の契約期間終了に伴い、リクルートスタッフィングの担当者から紹介されました。実は、以前にもスターバックス様で働いたことがあり、2度目の就業です。また働きたいと思った一番の理由は、社員の人柄です。明るくて前向きな方が多いので、以前も楽しくお仕事ができていました。人事部のお仕事は初めてですが、これまでに培ったExcelのスキルを活かせる業務だったので、挑戦してみようと思いました。

Iさん
人事部
-
現在の仕事内容は?
人事サービスチームの一員として、労務関係のお仕事をしています。私の担当は、社員の入居する社宅の管理です。各エリアの統括責任者とやり取りをして、社員の異動のタイミングを確認、入居・退去に関する連絡をしたり、ご家族が増えた場合の手当などの手続きを進めていきます。労務関係のお仕事は初めてですが、業務マニュアルがしっかりしているので、スムーズに覚えることができました。また、日常の業務は自分で進めていきますが、最終確認は社員が行うなど、業務の流れがしっかり決まっているので安心です。
-
職場の雰囲気は?
これまで複数の会社で働いてきたのですが、現在の職場はとにかく明るいです。ミーティングのときも、5分ほどのコーヒーブレイクからはじまり、とても和やかです。お仕事の面でも、わからないことがあればすぐに教えてもらえますし、チームワークに支えられていると感じます。また、社員の中には産休明けで短時間勤務の方がいるなど、個々の働き方に理解があります。私もプライベートの都合で、会社の定時より30分早めの時間帯で勤務しています。繁忙期以外には残業も少なく、時間通りに帰れることが多いです。
-
仕事のやりがいは?
以前から店舗はよく利用していて、スタッフの雰囲気がフレンドリーでいいなと思っていました。そのオフィスで働き、社員の会社に対する向き合い方に触れ、日々、感化されています。みんなで会社を作り上げているんだという意識があるので、その中で一緒に働けることが楽しいです。まだ一つ一つ仕事を覚えている段階ですが、社員に少しでも追いつきたいと思って頑張っています。繁忙期など多くの仕事量をこなせたときは、達成感があります。少しでもチームの助けになれることがやりがいです。
-
今後の目標は?
業務上、全国にいる社員からさまざまな質問がきます。どんなことでも回答できるように、労務に関する知識をさらに身につけていきたいです。また、現在のお仕事ではデータ管理でExcelを使用することが多いのですが、今後はPowerPointの使い方も覚えていきたいです。そして、資料の作成など、お手伝いできることを増やしていけたらいいなと思っています。一つ一つしっかり経験を積み重ねていき、チームのメンバーからより信頼される存在になっていきたいです。
伸ばせるスキル例
-
Excelスキル
事務系のお仕事では、資料の作成にExcelを多く使用します。VLOOKUP関数やピボットテーブルを使用して、データ加工や集計が当たり前のようにできるようになります。
-
コミュニケーション
スキル一人で完結するお仕事は少なく、同じ部門の社員や他部門の社員とのやり取りが多く発生します。業務を進める過程で、周囲とのコミュニケーションを取りながら物事を調整する力が磨かれます。
-
英語スキル
海外からのビジターが多い部門では、英語を使用したコミュニケーションの機会があります。メールや会話などを通じて英語スキルを磨けます。
ある1日のスケジュール
Iさんの場合
-
9:30出社
定時は10:00ですが、私は30分前倒しで勤務。
バースペースでコーヒーを淹れて、
退社後に届いたメールやFAXをチェック。 -
10:00社宅業務の受付処理
全国の社員や外部の不動産会社とやり取りをしたり、書類の確認をしたりします。
店舗からの問い合わせにも対応しなくちゃ。 -
12:30ランチ
今日は同じチームの社員と
オフィス近くの飲食店へ。
4階のフリースペースで食べることも。 -
13:30社宅マスタデータの管理
Excelでデータを管理。
社宅に関する問い合わせにメールや
電話で対応したり、申請書類を確認。
店舗からの問い合わせにも対応。 -
15:00給与データの作成準備
社宅委託業者への定期連絡が終わったら、
引き続き、メールでの問い合わせに対応。
今日は資料のファイリングも済ませておこう。 -
18:00退社
今日は残業なしで退社。
決まった時間に帰れるのでお仕事帰りの約束も安心♪

オフィスの魅力大解剖


人事担当者が
期待すること
仮屋 様
人事本部 組織人材開発部
採用チーム
仕事のやりがいや職場の特徴は?
人と話すことが好きで、周囲と積極的に関わる姿勢を持つ社員が多いです。派遣スタッフの方にお越しいただく際、日頃からスターバックスを利用していたという嬉しいお声をいただくことが多いのですが、自分の業務がどのような形で店舗のサポートにつながっていくのかがわかると、やりがいを感じられるのではないかと思います。業務においては、社員・派遣スタッフの区別なく、自由に議論をしたり、メンバー同士のコミュニケーションが盛んな職場ですので、楽しくお仕事ができると思います。また、事前の相談により、短時間勤務が可能な業務もありますので、自分に合った働き方が可能です。
就業スタッフに期待することは?
「どのようにしたら、店舗でお客様を楽しく迎え入れることができるのか」という視点に共感いただくことです。本社でのサポート業務を通じ、店舗を裏側から支えることを体感していただければと思っています。それと同時に、ご自身のスキルアップにも取り組むことで、日々のお仕事がより充実するのではないでしょうか。社員・派遣スタッフが共通の想い、チームワークを持ってお仕事ができればと思っています。
代表的なお仕事例
-
各部門のアシスタント業務
- ・Excelを使用した資料作成、データ入力・加工
- ・支払い処理のサポート
- ・店舗や取引先からの問い合わせの一次受けと社員への取次ぎ
- ・契約書の押印申請
- ・会議スケジュールの調整など、部門内の庶務業務
-
CADオペレーター業務
-
・モデリングソフトを使った設計業務のサポート
※Revit使用、社内研修あり - ・店舗の改装やデザイン刷新のための資料作成サポート
- ・指示書をもとに図面や資料の修正
-
・モデリングソフトを使った設計業務のサポート
-
経理業務
- ・会計処理ソフトを使用した経費精算伝票処理(本社オフィスおよび全国1,400店舗分)
- ・商業施設内の店舗売上の預託金精算や入金チェック、伝票の突き合わせ
- ・取引先情報登録