テレワークのお仕事をご希望の方は、以下の内容を必ずご確認ください。
原則ご自宅にネットワーク環境をお持ちの方が対象になります。
-
・派遣業務遂行に必要な情報通信機器(パソコンなど)は派遣先から貸与になります。
-
・原則ご自宅にWifi環境が整っている方が対象になります。また、水道光熱費やネットワーク通信費などはご自身のご負担となります。
週に数日、または月に数日、派遣先オフィスへの出社があります(出社頻度は派遣先により異なります。)
-
・出社日の交通費は、当社の通勤手当の規程などに則って支給いたします。
-
・オフィスまでの移動時間(※1)は業務時間に含まれません。
※1 移動中、自由利用が保証されている場合
テレワークを行う場合の就業場所は、原則、ご自宅です。
-
・指揮命令を受けて仕事をするため、勤務時間中はパソコンの前にいることが求められ、在宅勤務に集中できる環境がある方が対象です。
同居親族、同居相手がいる場合でも、業務に関わる情報の開示・漏洩が生じない環境が求められます。
(原則個室であり、電話での会話で業務情報を聞かれたりしない、など)
-
・派遣先の指示がある場合は、派遣先のサテライトオフィス(※2)で勤務する場合もあります。
※2 サテライトオフィスとは、テレワーク時に利用する派遣先企業の別の事業所や派遣先企業が契約しているオフィススペースのことです。
テレワークのお仕事は、当社と派遣就業を前提とした労働契約を締結される方が対象になります。
-
・テレワークの有無は、派遣先や契約(再契約を含む)の都度、変わることがあります。
また、派遣先におけるテレワークの目的が消失した場合、テレワークによる業務遂行状態が芳しくない場合、テレワーク就業の既定違反が生じた場合などは、契約途中であってもテレワーク就業が終了する場合があります。
自宅(在宅)のみで終日就業し、支給要件をすべて満たす場合には在宅勤務手当が支給されます。
-
・自宅(在宅)のみで終日就業する場合に、自宅での就業に伴い発生する諸経費等の一部負担軽減及び在宅勤務における適正な就業の促進を目的として、月額で在宅勤務手当を支給します。
-
■支給要件
以下①、②すべてを満たす場合に支給します。
①就業先(派遣先等)からの指示に基づき、自宅(登録している現住所)のみにて、終日(実働6時間/日以上)就業した場合
②在宅勤務手当の支給額算定の基になる勤怠情報については、就業月翌月第3営業日までに修正の必要がない正しい勤怠情報を提出済であること
-
※注意点や算出方法、支給日など詳細説明は、就業ガイド内の給与制度 ガイド.3各種手当にある『在宅勤務手当』の説明をご確認ください。
就業ガイド 給与制度の説明は、こちら
テレワークのお仕事紹介が可能なエリア・都道府県は以下の通りです。
-
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
北関東(茨城・栃木・群馬)
関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀)
東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
北海道・東北(北海道・宮城・秋田・福島・岩手)
中国(広島)
九州(福岡・熊本)
-
テレワークのお仕事の場合、①テレワークとオフィスへの通勤(※)の両方が混在する働き方、②ほぼフル在宅に近い働き方、の2つのパターンがあります。
②の、ほぼフル在宅に近い働き方であっても、就業開始当初や月に数回は出社が必要な場合がありますことをあらかじめご承知おきください。
-
※通勤:飛行機、新幹線、有料の特急電車、高速バス、タクシーなどを利用せずに安全に通える範囲
テレワークのお仕事を始める際は以下の誓約書への同意をお願いしています。
【派遣の方】
テレワーク就業に際しての確認事項および誓約事項 
【アウトソーシングの方】
テレワーク就業に際しての確認事項および誓約事項 