テレワークOKの
お仕事の探し方
MyPageのお仕事検索から「テレワークOK」の
お仕事が探せるようになりました。
テレワークのお仕事の探し方と、
エントリーする際に気を付けるポイントを
早速チェックしてみましょう。
公開日:2020/12/18
コンテンツ
01テレワークOKの
お仕事の検索方法
MyPageの[マッチしたお仕事]ページで「テレワークOK」のお仕事が出社頻度ごとに検索できるようになりました。お仕事情報は順次更新されていきますので随時チェックしてみてください。
※下記手順は2022年1月19日時点の操作手順です
STEP1
[マッチしたお仕事]で検索パネルの
「こだわり条件」をクリックする

STEP2
テレワークの出社頻度にチェックを入れ、「検索する」ボタンをクリックする
※hitするお仕事が0件の場合、検索ボタンは押せません

STEP3
テレワークOKに絞り込まれたお仕事が表示されます
※マッチしたお仕事が0件の場合、すべてのお仕事のタブに切り替えてください

STEP1
[マッチしたお仕事]で検索パネルの
「検索条件を変更する」をタップする

STEP2
「勤務条件」を選択する

STEP3
テレワークの出社頻度を選び、
「検索する」ボタンをタップする
※hitするお仕事が0件の場合、
検索ボタンはタップできません

STEP4
テレワークOKに
絞り込まれたお仕事が表示されます。
※マッチしたお仕事が0件の場合、
すべてのお仕事のタブに切り替えてください

テレワークOKのお仕事の場合、アイコンと勤務地の欄に"(テレワーク可)"と記載されます。
テレワークOKのお仕事なら、出社の負担が軽減されます。
テレワークOKのお仕事と合わせて、勤務地の範囲を広げてみると良いでしょう。
お仕事の選択肢を増やすことに繋がります。
02エントリーするときに
気をつける4つのポイント
テレワークOKのお仕事であっても、出社が必要であったり、環境に関していくつか注意しなくてはいけないことがあります。就業条件などを確認のうえ、エントリーする前に注意するべきポイントをチェックしましょう。
※詳細はページ下部の参照URLもご確認ください。
自宅にネットワーク環境が必須
お仕事に必要な情報通信機器(パソコンなど)は派遣先から貸与になりますが、ネットワーク環境はご自宅のものを使います。また、水道光熱費やネットワーク通信費などはご自身のご負担となるのでご注意ください。

定期的な派遣先オフィスへの出社
週に数日、または月に数日、派遣先オフィスへ出社する必要があります。出社頻度は派遣先により異なります。出社日の交通費は、当社の通勤手当の規程に則って支給いたしますが、 オフィスまでの移動時間は業務時間に含まれないのでご注意ください。
就業場所は原則自宅
外部はもちろん、家族・同居相手にも業務内容や電話・会議の声が漏れない個室であることが求められます。※派遣先の指示がある場合は、派遣先のサテライトオフィスで勤務する場合もあります。

テレワークの有無が変更になる
可能性がある
テレワークの有無は、派遣先や契約(再契約を含む)の都度、変わることがあります。
また、派遣先におけるテレワークの目的が消失した場合、テレワークによる業務遂行状態が芳しくない場合、テレワーク就業の既定違反が生じた場合などは、契約途中であってもテレワーク就業が終了する場合があります。