派遣で働くエンジニアのスキルアップを応援するサイト

PRODUCED BY RECRUIT

Dockerを使ってみよう!

「Dockerって便利そうだから使ってみたいな!」と思ったら、何をすればいいでしょうか。今回は、Dockerを使うための準備や、前提条件のお話です。実は、あまり語られていませんが、重要な前提条件があるのです 。

*Dockerは、サーバーと関わりの深い技術です。連載「ゆるく学ぶサーバー入門~イマイチわかりづらいサーバーの基礎を解説~」も併せて読むと、より理解を深めることができます。ぜひご覧ください。

Dockerには、Linuxが必須!

まず、Dockerを使うには、Dockerをインストールしなければなりません。最近は、なんでもネット上で使うサービスが増えましたが、Dockerは基本的にパソコンにインストールして使うものです。ですからインストール作業が必要です。

そして、知っておいて欲しい大事なこととしては、「Dockerは、Linuxが大前提の技術である」ということです。

Dockerは、Linux上でしか動きませんし、Linuxのソフトウェアしか動かせません。

な、なんだってー?!という声が聞こえてきそうですが、実はそうなのです。

でも、Dockerを知っている人は、疑問に思うのではないでしょうか。「あれ?Windowsや、MacでDockerを使っているのを見かけるぞ!」と。それも正解です。

Dockerは、WindowsやMacで使うことができます。

何を言っているのかワカラナイ!と思われそうですが、これにはカラクリがあるのです。

実はWindowsにLinuxを同居させている

Dockerは、Linuxを前提とした技術なので、Linux上でしか動かないのですが、WindowsやMacでも使えるようになっています。それは、どういうことかというと、「巧い具合に、WindowsやMacに、Linuxを同居させて使っている」のです。

例えば、Windowsであれば、WSL2(Windows Subsystem for Linux)という技術を使っています。これはザックリ言うと、WindowsでLinuxを同居させられるものです。WSL2が登場する前は、VMwareやVirtualBoxのような仮想化ソフトの中にLinuxを入れて使うのが一般的でした。

現在、皆さんが使うときにはあまり意識しないかもしれませんが、実はそのようなカラクリを使って、Linux上でしか動かせないDockerをWindowsで使っているのです。

※『仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん』マイナビ出版 P.5より引用

ですから、Windows上で動いているように見えるかもしれませんが、実際にはWindowsと同居しているLinuxの上で動いており、Linuxのソフトウェアしか動かすことができません。

例えば、WordやExcelなどはLinux版が存在しないので動かすことはできないのです。

Dockerを使うには、どうしたらいいの?

■Dockerをインストールする

Dockerのインストール方法は、Docker公式ウェブサイトに詳しく載っています。

最近ではソフトウェアをインストールする経験が減ってきているため、勝手がわからず、少しドキドキしてしまうかもしれませんが、何事も挑戦です。

現在使っているパソコンに入れるのは不安だという人は、中古のパソコンなどを用意すると良いでしょう。Windows10以降であれば、問題無く入ります。64bit版であることだけは確認してください

*最近では、ほとんどのパソコンが64bit版だが、タブレットなど特殊なパソコンの場合は、32bit版であることがある。

【Docker社公式 インストールトップ】

https://docs.docker.jp/desktop/toc.html

WindowsやMac、Linuxなど各OSへのインストール方法が書いてある。

【Windowsへのインストール】

https://docs.docker.jp/desktop/install/windows-install.html

Windowsへのインストールページ。Windowsの人は、このページを見ると良い。

※『仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん』マイナビ出版 P.48より引用

上記ページの中程に、「対話形式でインストールする」と書かれた箇所があるので、ここを参考に、インストールしてみてください。

注意事項としては、Windowsの場合、「Use WSL 2 instead of Hyper-V(Hyper-V の代わりにWSL 2 を使う)」にチェックが入っているかを確認してください。

また、現在では解消されていますが、Dockerを仮想化ソフトウェア(VMwareやVirtualBox)と一緒に入れると不具合が起きたこともあるので、不安だと感じたら、仮想化ソフトとの同居は避けてください。周りに相談できる人が居る場合は、相談すると良いでしょう。

■Dockerを起動させる

インストールが終わったら、Dockerをスタートさせますが、最初にDockerを使うときは自動的に起動しません。やはり公式ドキュメントの「Docker Desktop のスタート」の項目を参考に準備します。

アンインストールをしたくなったら、他のソフトウェアと同じように「アプリと機能の一覧」から、アンインストールできます。

Dockerはコマンドで命令する

Dockerをインストールして起動させると、それらしい画面が出てきますが、実はこの画面はあまり使いません。使ってもいいのですが、やれることが限られているので、主に「ターミナルソフト」と呼ばれるソフトからコマンドを使って命令することになります。

Windowsなら、「コマンドプロンプト」、Macなら「ターミナル」などを使います。

コマンドプロンプトは、スタートメニューの〔Windowsシステムツール〕の中にあります。ターミナルは、〔Other〕の中です。

この連載は概要を掴んでもらうためのものであり、ハンズオンはやりませんが、コマンドで命令するときは、以下のような「プロンプト」と呼ばれる記号に続いて、該当のコマンドを入力します。そして、最後に、必ずEnterキーを押す。ということは押さえておいてください。

こうした操作はLinuxと同じものなので、難しそうだと感じたら、先にLinuxの勉強をしてしまうのも良い方法です。

【プロンプトの例】
「nyagoro」というユーザーで、「nya5machine」というPC名の場合
 
■Windows
C:¥Users¥ユーザー名>
例:C:¥Users¥nyagoro>
 
■Mac
コンピューター名: ~ $
例:nya5machine: ~nyagoro $
 
■Linux
[ユーザー名@ホスト名~]#
例:[nyagoro@nya5machine~]#

ニャゴロウ先生のまとめ

Dockerのインストール方法や、使い方はイメージができたでしょうか?

ターミナルで操作をするので一見難しく感じるかもしれませんが、実際のコマンドは簡単なので、そんなに恐れることはありません。1行程度のコマンドを打ってEnterキーを押すだけです。

例えば、「zatoukujira(ザトウクジラ)」と言う名のソフトウェア(架空のものです)のイメージをDocker Hubからダウンロードして、コンテナを作りたいときは、プロンプトに続いて、以下のように入力します。 

簡単でしょう?詳しい話をしはじめると、長くなるので、この辺りでやめておきますが、実際にDockerをインストールして、色々と遊んでみると良いでしょう。

▼Dockerゆる入門
1:「Dockerが便利」といわれる理由は?
2:Dockerを使ってみよう!
3:Dockerとの付き合い方はどうしたらいいの?

【筆者】小笠原 種高さん(ニャゴロウ先生)
技術ライター、イラストレーター。システム開発のかたわら、雑誌や書籍などで、データベースやサーバー、マネジメントについて執筆。図を多く用いた易しい解説に定評がある。主な著書に『なぜ?がわかるデータベース』(翔泳社)、『図解即戦力 Amazon Web Serviceのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書』『ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版』(技術評論社)、『仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん』(マイナビ出版)がある。

※本記事に記載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の商標および登録商標です。

リクルートスタッフィング