
料理をするとき、鍋やフライパンはどのように選んでいますか?なんとなくこの鍋を使う、という方も多いのでは。予約の絶えない訪問調理師・ごはんさんが、訪問時真っ先に確認するのは鍋の数と種類だそう。家庭に必要な鍋の数はもちろん、作り置きに最適な汁気の少ない煮物がさっと作れる、振っても飛び散りにくいなどの理由で必ず使用しているという「丸底フライパン」の魅力をぎゅっとまとめて語ります。
▼視聴する
視聴時間:約6分
動画配信内容
・ごはんさんが必ず使う「丸底フライパン」ってどんなもの?(0:00:18)
・2口コンロの場合は「片手鍋」も準備(0:00:46)
・3口コンロの場合は「小さい片手鍋」も忘れずに(0:01:27)
・鍋を選ぶ/買うときのポイント(0:01:53)
・丸底フライパンの魅力1「飛び散らず、キッチンが汚れない」(0:02:20)
・丸底フライパンの魅力2「茹で・炒め料理、用途がたくさん」(0:02:51)
・丸底フライパンの魅力3「汁気の少ない煮物など、作り置きにも大活躍」(0:03:14)
・丸底フライパンの魅力4「テフロン加工は片付けの手間を軽減」(0:04:11)
・料理中は鍋の位置を固定しておくと時短に繋がる(0:05:00)

インスタグラムアカウント:gohan.no.gohan
※ネットワーク環境により、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。ご了承ください。
※動画配信の内容に関するご質問はお受けしかねますのでご了承ください。