「仕事が生きがいだった」というChigusaさん(51)。出版社を経てPR会社、その次にレストランと、英語や飲食に携わりながら、ときに全力以上の力で走り抜けてきた。50歳を迎えて派遣スタッフとして働きはじめてから、仕事に対する価値観が変化してきた。経緯や仕事観をうかがった。

*オンラインで取材を行いました
*掲載しているお写真は、ご本人よりご提供いただきました

夢中で英語を学習したが挫折を経験。それでも、英語を活かした仕事に

大学を卒業したあと、アメリカの大学院へ進んだChigusaさん。中学生からずっと英語が好きで、そればかり勉強していたという。

「筆記試験は得意でも、話すのが苦手で、コンプレックス。日本の大学卒業後、アメリカの大学院へ行きましたが、アジア人であるだけでなく、話がつたないことに疎外感や劣等感がありました。アメリカ人のクラスメートが、子どものころに見たCMの話をして盛り上がっているときに、言葉の意味は理解しても、その背景が理解できず、『いくら勉強をしてもネイティブのようには話せない』と、愕然としたのを覚えています」

「今思えば、当たり前」と言うが、懸命に勉強していたChigusaさんは、そこで英語学習に対する情熱を失ってしまう。帰国して語学のコンテンツを販売する出版社で働き、その後、飲食系の書籍や雑誌を手掛ける出版社へ就職した。

「アメリカで日本の本に励まされ、出版社を目指しました。なかでも飲食が好きで、いつか料理やカフェ本の編集ができればと。英語ができたので、必然と語学関連書を担当。編集をしながら、新刊PRの仕事もするようになり必死に取り組みましたが、出版不況が見えてきたとき、次なるステップ、違う生き方を模索しました」

Chigusaさんはいつからか自身の仕事の武器が、「コミュニケーション力」と気づき、出版というかたちでなくても、これを武器にできる別の道を選ぶ。

PR会社へ入り、食のクライアントを担当

PR会社へ転職したChigusaさん。最初は事務職だったが、英語のスキルを買われて、食のクライアントを担当することになった。英語のスキルだけでなく、出版社で培った「見せ方」も武器になり、順当に他のクライアントやイベントも担当することになった。

大小いくつもの案件を経て、PRという仕事から、もう一歩先へ進みたくなる時が来る。

「クライアントの意向に従うのがPR会社の仕事です。それがいいところでもありますが、もっと主体的にPRに携わりたいと考えるようになりました」

Chigusaさんは、ミシュランの星が付くレストランに転職し、PRを担当することになった。

コミュニケーションが生まれる飲食が好き

「飲食が好きなのは、そこにさまざまな人が集う場ができるから。飲食を媒介に人が集まり、いろんなやり取りが生まれます。各チームが協業しながら、お客様を迎え、喜んでくださったときの達成感は格別でした」

そう言うChigusaさんが入社したレストランでは、「休みなく」と形容するのが大げさでないほどに働いた。思い出深いのは、大成功したプレスリリースだ。

「有名な日本酒とコラボしたスイーツを発表した瞬間から、電話が鳴りやまない状態。予約が先の先まで埋まっていました。耳の不自由な方が、ボランティアの方を通じて予約をくださったことも。本当にやりがいがあり、やりたいことをやりつくしました」

忙しくも楽しい日々が変化したのは、コロナがきっかけだった。レストランがダメージを受けたのは、コロナ禍ではなく、コロナ後。

「飲食店を取り巻く環境が驚くぐらいに変わりました。原材料費や燃料費の高騰。そして、人不足問題が重くのしかかりました。自分の能力不足を感じ、それを埋めるために必死で働きましたが体力も限界。大好きな飲食業界からいったん離れ、もう一度、自分と仕事との向き合い方を見直してみたくなりました」


▲気持ちが調整できるからと、今でも大切にする散歩の時間。仕事から離れていた期間は「自分と向き合う時間があるのも良い」などと考えていたそう

派遣という働き方で、プライベートでの学びも復活

50歳になる直前に選んだのは、派遣スタッフという働き方。

「いろいろな職に応募しましたが、なかなかマッチせず決めきれなかったとき、リクルートスタッフィングに登録したらすぐに仕事先が決まりました。外資系の飲料メーカーだったので、英語を使うし、飲食に関係しているのが嬉しくて。事務職としては初めての外資系で、いろいろなことを学べる、という期待もありました」

今は18時には仕事を終え、仕事とプライベートの区切りを付けている。それでも、社内メンバーを通じて海外の文化や歴史を知ったり、デジタルツールの使い方を覚えたりなど、学習欲や知識欲が刺激される日々だ。

また、数ヶ月前から通訳の学校で勉強もスタート。毎週土曜日の午前中に授業を受け、たくさんの課題をこなす。

「英語を磨くことを長らく放棄していました。50歳を過ぎて振り返ると、自分の武器はやはり英語であると気づき、通訳学校の入学を即決。朝5時に起きて勉強し、通勤中、就業後と、毎日宿題に取り組む日々。学習は大変ですが、とにかく楽しい。モチベーションにつながったのは、プロとしての心構えを先生が丁寧に教えてくださったこと。英訳が一語も浮かばず、頭が真っ白になったときも、それを表に出さず、プロとして一語でも英語を伝えること、言い切ることを学びました。」

先生の教えには、Chigusaさんも強く共感する。

「『英語が話せない』と言った時点で、気持ちにふたをしてしまうようなもの。一語でも話せたら、次の二語目につながるのです」

白旗を上げず、言い訳をせず、自分が持っているすべてを出し尽くす。それが、Chigusaさんの生き方そのものなのかもしれない。「挫折ばかりですが、それでも毎回起き上がり、今も仕事が生きがいです。放棄していた英語に導かれ、チャンスというのはあるのだなあと、この年齢になって実感しています」「何歳になってもいいから自分で小さな飲食店を持ちたい」――それがChigusaさんの夢であり、目標だ。

楽しい気持ちになれるピアスやヘアゴム

飲食の仕事をしているときには付けられなかったインパクトのあるピアスがお気に入り。

「今の職場は自由なので、もともと好きだった大きなピアスも付けて行けます。値段が手ごろで、色がカラフルなもの、面白いものが好きです。つけると気持ちが上がりますね。オレンジリップも大のお気に入りで、付けると外向きの気持ちになれます」

二つ上の写真
(左)『表現のための実践ロイヤル英文法』著者:綿貫陽、マーク・ピーターセン/2006年出版(旺文社)、(中央) 『一億人の英文法』著者:大西泰斗、ポール・マクベイ/ 2011年出版(東進ブックス)、(右)『和英:日本の文化・観光・歴史辞典 改訂版』著者: 山口百々男/ 2014年出版(三修社)

ライター:栃尾 江美(とちお えみ)

SPECIAL SITE
ABOUT

あなた「らしさ」を応援したいWorkstyle Makerリクルートスタッフィングが運営する
オンラインマガジンです。

JOB PICKUPお仕事ピックアップ

リクルートスタッフィングでは高時給・時短・紹介予定派遣などさまざまなスタイルの派遣求人をあつかっています

Workstyle Maker

『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』をつくるため、「Workstyle Maker」として働き方そのものを生み出せる企業になることを目指しています。