
WEBセミナー内容
「兼務が当たり前」
「属人化により引継ぎが困難」
「DXを進めたいがノウハウがなく非効率なまま」
ー人手不足が深刻化する中小自治体ではこのような悩みが多く聞かれます。
限られた人員で多様化する業務に対応していくには、「業務の見える化」と「“手放す”判断」が重要です。
そこで、中小自治体を対象にした本ウェビナーでは、予算が限られたなかで小さく始められる「業務の棚卸方法」や「ノンコア業務の見極め方」、「デジタルと人のすみ分け」など、具体的な施策についてお話します。
「書かない窓口」の導入など、先行して業務改革に成功した三重県玉城町の事例もご紹介。「手放すことへの不安と乗り越え方」といった、リアルな声をお届けします。
参加者からの質問にもお答えしますので、ぜひご参加ください。
<このような方におすすめ>
・人員不足や業務の属人化が深刻で、職場全体の働き方改革の実現手法を探している管理職の方
・予算やリソースが限られるなか、スモールスタート戦略など実現性の高い手段を知りたい方
・BPOの活用を検討しており、業務切り出しの具体的な基準を知りたい推進担当の方
・成功事例などから「うちの自治体でもできる」というヒントが欲しい方
登壇者

高島 理沙子
株式会社リクルートスタッフィング BPOソリューション営業部 部長
2001年株式会社リクルートスタッフィング入社。派遣営業部や総合戦略推進室を経て、BPO事業部へ。
大手企業向けの人材活用提案をおこない、センター化案件、省庁案件などにも携わる。

保延 勇太
株式会社リクルートスタッフィング BPOソリューション営業部 イノベーションアカウントグループ マネージャー
人材会社・コンサルティング会社にてBPOの営業として主に自治体を担当したのち、2022年リクルートスタッフィング入社。
公共事業のBPOサービスにおける業務調査~企画提案~業務設計~運用まで数多くを経験。BPO+DX案件等も担当。
開催概要
タイトル | 先行事例も紹介!中小自治体が挑む業務の見える化と切り出しの秘訣 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月26日(水) 15:00~16:00 |
会場 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
参加費 | 無料 |
ご注意 |
※ 本セミナーにつきましては、同業他社の方、個人の方のお申込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。 ※ セミナー内容は予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。 |
主催 | 株式会社リクルートスタッフィング BPOソリューション営業部 |