
「AIに仕事を奪われる」という漠然とした不安の真相に、まずはホっとしましたね。「これからは人に対する需要も増える」ということで、それに対して今どのようなスキルを磨くと良いのか、やはり技術職に転身するべき?など、キャリアの積み方についてより深く質問してみました。ゲストは引き続き、AIビジネスデザイナーの石角 友愛(いしずみ・ともえ)さん。「今の作業の経験値が他の誰にも負けない強みに」など、ハッとさせられる言葉も多い回に。あなたも勇気づけられるかも。
▼再生する
視聴時間:約15分
収録を終えて。
「人間が行う仕事の約半分がAIに変わる」「AIが暴走して人類が制御できなくなる」こんなセンセーショナルな言葉に不安や恐怖を感じつつも、AIは「難しそう…」「自分にはわからない世界…」と見て見ぬふり(聞いて聞かぬふり?)をして、何も知ろうとしていなかった私…。しかし、いつだって知らないから怖いと感じるのであって、ちゃんと知れば怖くなくなることがほとんど。不安の根源はこの“知ろうとしない自分”だったのだなと、石角さんにお話しをうかがって大反省。そして、今後は「AIに仕事を奪われる」どころか、誰もが「AIを仕事にしてしまう」ことができると知って目から鱗。無知や思い込みとは恐ろしいものです。理系・文系といったバックグラウンドに関わらず、誰もがそれぞれの場所で唯一無二のAI人材になれる可能性を秘めている。そうと知ったからには、何も言い訳はできません。結局やるかやらないかは自分次第。昔も今もAI時代も、人生全般に通じる大事なことは変わらないのかもしれません。(石井 てる美)

パロアルトインサイトHP:https://www.paloaltoinsight.com/

これまでのラジオも聴いてみる>>
※通信環境などにより、音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。ご了承ください。
※配信内容に関するご質問はお受けしかねますのでご了承ください。