誓約書改定に伴う同意のお願い

2020年4月からの通勤交通費支給の開始、労働基準法および派遣法等の関係法令の改正、就労開始時の手続で求められる個人情報の用途追加に伴い、登録時に同意いただいている誓約書を、2020年2月13日に改定いたしました。

誓約書に同意いただけない場合、今後、新しいお仕事のご紹介ができなくなりますので、必ず内容をご確認のうえ、同意をお願いいたします。
(同意いただけない場合でも給与明細閲覧や研修受講等、お仕事のご紹介以外のサービスは引き続きご利用いただけます)

【変更箇所】

第8条のa)に「ID発行手続きのため」を追加しました。又第8条にb)からe)を追加いたしました。

みんなのホンネ

アンケート集計結果

新しい環境での「はじめまして」どうしてる?

募集期間:2024/04/03〜2024/05/01
はじめましてが増える季節。新しい環境でのコミュニケーションはどうしているのでしょうか?

Q.1

初めて会った人、または初めての場所で話をすることは得意ですか?

Q.2

「はじめまして」でコミュニケーションを深めるにあたり、意識していることはありますか?(複数回答可)

Q.3

職場での主なコミュニケーション手段は何ですか?(複数回答可)

Q.4

職場において、コミュニケーションはどのようなことに大きく影響すると思いますか?

Q.5

「はじめまして」の自己紹介の時、工夫していることはありますか?

  • 清潔感のある身だしなみと表情の明るさ、相手にまっすぐ声が届くように顔を上げて話すことを意識しています。
    (茨城県 30代 ハイジ22さん)

  • 笑顔で話をすることと少しオーバーリアクションをして場を和ませること
    (岐阜県 20代 おみこさん)

  • なるべくシンプルで簡潔に終わらせて、最後しっかりとよろしくお願いします!と、明るく言う。
    (岡山県 50代 カナかなさん)

  • 普段は早口で喋ってしまうのですが、聞き取りやすい速度で話すよう心がけています。
    (千葉県 60代 みえちさん)

  • 無理に相手の心を開かせようとはせずに適度な距離を持って話をする。
    (福島県 30代 クラゲさん)

  • 出身地の話をする。同郷の方がいたら一気に親近感がわいて仲良くなれるから
    (山梨県 40代 きゃんさん)

  • 名前がわかるように名札等を見せながら、下を向かないで簡潔に挨拶する。
    (広島県 60代 たく たくこさん)

  • なるべくにこやかに。マスクでも初対面の挨拶の時はマスクを外して顔を覚えてもらうようにしています。
    (北海道 50代 ゆりかさん)

  • 緊張するからなるべくゆっくり話すことを意識してます
    (滋賀県 20代 ゆきまるさん)

  • 昔は趣味や家族のことなど自分のことを知ってもらえるように話をしていたが、最近は自然に無理せず短めに挨拶しています。
    (三重県 40代 はくさん)

はじめましてのコミュニケーション、
みなさんいろいろ心くばりされていますね!
当社のらしさオンラインでは、
コミュニケーションのヒントになるような
記事もご紹介しています。
ご興味ある方は是非、チェックしてみてください。
次回は「時間のゆとり、ありますか?」
お楽しみに!