誓約書改定に伴う同意のお願い

2020年4月からの通勤交通費支給の開始、労働基準法および派遣法等の関係法令の改正、就労開始時の手続で求められる個人情報の用途追加に伴い、登録時に同意いただいている誓約書を、2020年2月13日に改定いたしました。

誓約書に同意いただけない場合、今後、新しいお仕事のご紹介ができなくなりますので、必ず内容をご確認のうえ、同意をお願いいたします。
(同意いただけない場合でも給与明細閲覧や研修受講等、お仕事のご紹介以外のサービスは引き続きご利用いただけます)

【変更箇所】

第8条のa)に「ID発行手続きのため」を追加しました。又第8条にb)からe)を追加いたしました。

みんなのホンネ

アンケート集計結果

時間のゆとり、ありますか?

募集期間:2024/05/01〜2024/06/05
Q.4につきまして、本来は複数回答が可能なところ、
1つしか回答できない状態となっていた期間がございました。
この間にご回答いただいた皆さまには
ご不便をお掛けし、申し訳ありませんでした。
アンケート集計につきましては、
上記期間中にご回答いただいた方も
抽選対象となっておりますので、ご安心ください。

Q.1

普段の生活で、自分のために自由に使える「時間のゆとり」はありますか?

Q.2

1日の中で「時間のゆとり」はどのくらい必要ですか?

Q.3

Q1で「ある」と答えた方に質問です。「時間のゆとり」を生み出すための知識や情報は、何から収集することが多いですか?(複数回答可)

Q.4

「時間のゆとり」ができたら、どのような時間を増やしたいですか?(複数回答可)

1

趣味に没頭

25

2

休息・睡眠

23

3

新しいことへのチャレンジ

14

4

家族やペットとの団らん

12

5

友人との交流

10

6

仕事のためのスキルアップ

8

7

副業

6

その他

2

Q.5

仕事において、「時間のゆとり」を作るためにしている工夫があれば教えてください。

  • 就業時間の1時間前に就業場所の最寄りにはついて近くのカフェなどで1時間くらい勉強している。物理的に早く行って行動すること。
    (佐賀県 20代 はねけさん)

  • ミスをして時間の無駄にならないように、かつスムーズに進むように、チェック表を作って仕事をしている。
    (広島県 30代 ここまろさん)

  • ゴールに対してのルートや作業効率を考える。
    (埼玉県 50代 じゅんさん)

  • 効率を上げるためにリストなど事前準備を怠らない。優先順位を念頭に、無駄のない作業の順番を考える。
    (大阪府 60代 Jasmineさん)

  • 期限があるものは先にやってしまう。
    (岩手県 40代 りとるさん)

  • 優先度と各タスクの完了期限と目標時間を決める
    (奈良県 60代 よしさんさん)

  • ミスしてやり直すほうが時間が勿体無いと思うので、確認などを徹底して行うことで仕事のやり直しを無くしてゆとりを作ってます
    (茨城県 20代 ももさん)

  • 業務をマニュアル化し、出来るかぎりルーチンワーク化する
    (福岡県 50代 グリーン山ビレッジ子さん)

  • ショートカットキーを使ってマウス操作を減らす!それによって時短で終わらせることができるから。
    (群馬県 30代 モモさん)

  • 時計を見る。デジタルの時計ではなく、アナログ時計を見て視覚から時間を意識するようにしています。ゆとりは自分で作らなきゃ!
    (愛知県 40代 えくりゅさん)

みなさん時間のゆとりを生み出す工夫、
いろいろされていますね!
当社のらしさラジオでは、
タイムマネジメントコーチをゲストにお迎えして、
時間の使いかたのお話をお聞きした
記事もご紹介しています。
ご興味ある方は是非、チェックしてみてください。
次回は「みんなの仕事のやりがいは?」
お楽しみに!