自分にぴったりの靴で毎日を過ごす――簡単なようでいて、実は難しいのかもしれない。「デザインが気に入って買ったのに、歩くたびに痛くてたまらない」という苦い経験は、誰しも覚えがあるのでは?自分の好みだけでなく、サイズやタイプを知ってぴったりのものを身につけるのは、我慢せず自分らしさを大切にすることにもつながる。

そんな女性たちの「らしさ」をサポートすべく、徹底的なサイズの測定や、履き心地の改善のための靴の調整、買い物への同行といったサービスを提供しているのが、シンデレラ代表取締役の松本久美さん。靴業界で13年間働いてきた松本さんに「働く女性と靴」をテーマに話を伺った。

靴は楽しみにもなり、苦痛にもなる

「靴は、メイクと似ていると思います」と言う松本さん。洋服などのファッションとは違う、というが、靴とメイクはどんなところが共通しているのだろう。

「使いこなせたらすごく有効ですが、不快感も生み出します。また、『会社に行くために仕方なく』といった義務になってしまうと辛い。逆に、好きな靴やメイクは気分も上がります。例えば、お気に入りの高いヒールを履いている自分の姿がショーウィンドウに映ったら、やはり普段とは気持ちが違うのではないでしょうか」

靴の中でも特に、ハイヒールは自分に自信をくれるアイテムなのだとか。

「お客様の中には、『ハイヒールは女の戦闘服』とおっしゃる方もいます。仕事で勝負に出るときは、8cmや9cmといったヒールを履くそうです。私も、ハイヒールを履くと自分に自信が持てる気がします。新しいことにトライしたいとき、少し躊躇してしまいそうなとき、ハイヒールを履いて自信を持っていると、乗り越えられるきっかけになることもあるんです」

合わない靴で激痛を経験した展示会

過去、松本さんは靴を作る側だった。デザイナーを担当していた頃に重視していたのは、履きやすさやフィット感ではなく、見た目の美しさだったそう。自らがデザインを手がけたハイヒールで、まさに「痛い思い」をすることになる。

「展示会で、自分が手がけたハイヒールを履いて8時間ほど立ち続けていたら、甲の部分が当たって青くなるほど痛かったんです。その靴は先が尖っているタイプで、私の足には合わなかった。自分の足の形すら知らず、非常に辛かった覚えがあります」

当時の松本さんは、日常的にハイヒールを履いていたわけではなかったが、毎日履く場合には深刻な問題だ。

「3000円くらいの安い靴を何足も買って、『すべての靴が痛い』とおっしゃる20代のお客様もいました。基本的に値段の安い靴は、土台になるパーツに強度がなく足を支えきれないため、日常的に履くには向かないのです。測定するとご自身が思っていたサイズも実際と違っていたので、一緒にお店で1万円くらいの靴を選び、調整もしました」

基本的に、市販品がぴったりと足に合うことはないため、調整は欠かせないのだとか。その後、痛くない靴を手に入れた彼女はどうなったのだろう。

「半年後、2足目を買うためにお会いしたとき、見違えるように大人っぽくなっていたんです。合わない靴を履いていると『引きずり歩き』になってしまいますが、サイズが合っていれば美しく歩けますし、姿勢もよくなるんですよね」

気持ちや姿勢、筋肉の付き方など、さまざまな意味でマイナスになる「痛い靴」。足に合う靴を履けばプラマイゼロになるだけでなく、ぐっとプラスに上がっていく。まさにその人「らしさ」が、前面に出てくるのではないだろうか。

さまざまなシーンで使い分けをしてほしい

起業前は、なんと派遣スタッフとして働いていたという松本さん。働きながら、起業の準備を進めていたという。さまざまな事業を考えたが、ずっと自分が関わってきた「靴」で起業したいと思い立つ。当時履いていた靴は、それまではあまり履くことのなかったハイヒール。

「派遣先のIT企業で法人営業をしていた頃、社内では5cm程度のヒールを履いていましたが、営業先へ訪問するときには8cmや9cmのハイヒールで気合いを入れていました。同じように、働く女性にはぜひ使い分けをしてもらいたいです。例えば、長時間の立ち仕事をするときには辛くない5cm以内のヒール、プレゼンなどで気合いを入れるときには自信があるように見える8cmヒール、荷物の持ち運びがあるときにはウェッジソールなど、TPOに合わせると快適ですし、知的な感じに見えますよね」

ただ中には、ハイヒールを履かない人もいる。だからといって、靴選びをないがしろにしていいわけではない。内勤の人にも、注意して欲しいことがあるのだそう。

「スリッパなどかかとのない靴を履くと、かかとの安定しない『パタパタ歩き』になってしまいます。オフィス内で履き替える場合にも、必ずしっかりしたかかとのある靴を選んで欲しいですね。かかとがないと疲れる上に、腰や背中、骨盤のゆがみにつながることもあります」

また、「女性はライフステージが変わると靴も変わる。その都度、妥協しないで欲しい」とも。確かに、仕事先の環境によっても変わり、母になればフラットな靴の出番が増える。自分らしさを失わないためには、「仕方なく」ではなく楽しい気持ちで選びたいもの。

現在は、オフィスに来てもらってサービスを提供しているため、遠方に住む人も利用できるようにシステムを整えているという。また、極度に足の幅が狭いといった少数派のために、コストを押さえて小ロットの製造ができる仕組みも構想中だ。大好きなことを続けながら会社のミッションである「世の中から痛い靴を消し去る」を実現する。それこそが、松本さんが大切にする「らしさ」なのだろう。

株式会社シンデレラ
代表取締役 松本久美さん
大阪モード学園卒業後、大好きだった靴の業界で13年を過ごす。デザイン・製図・縫製・営業・販売まで、靴が作られ顧客の手元に届くまでの川上から川下まで、すべてを一通り経験し、その後IT業界へ転身。現在は、女性のヒール靴の履き心地コンシェルジュサービス「シンデレラシューズ」のリリースを準備中。併せてリアル施術でも、女性のハイヒールの履き心地の改善を行う。

ライター:栃尾 江美(とちお えみ)
カメラマン:刑部 友康(おさかべ ともやす)

SPECIAL SITE
ABOUT

あなた「らしさ」を応援したいWorkstyle Makerリクルートスタッフィングが運営する
オンラインマガジンです。

JOB PICKUPお仕事ピックアップ

リクルートスタッフィングでは高時給・時短・紹介予定派遣など様々なスタイルの派遣求人をあつかっています

Workstyle Maker

『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』をつくるため、「Workstyle Maker」として働き方そのものを生み出せる企業になることを目指しています。