
メールとチャットのどちらを使っていますか?仕事のやり取りでチャットを用いるのは、まだまだ新しい文化。合わせて、オンライン会議もここ最近で利用率がぐっと高くなりました。だからこそ今知っておきたい、仕事を効率よく進めるための「チャットと会議の基本」をご紹介します。今回使用しているツールは、Microsoft Teams*。テレワークのコツでもある、タスクの見える化ができる機能についてもご紹介。ぜひ日々の業務にお役立てください。
*テレワークに必要な、チャット・オンライン会議・ファイルの共有/共同編集などの機能があるコミュニケーションツール
▼視聴する
視聴時間:約12分
動画配信内容
1.チャットのキホン(0:00:22)
・チャット文化の急速な普及の背景(0:01:16)
・用途に応じたツールの使い分け(0:02:21)
・私たちは表情などの非言語情報から多くの情報を読み取っている(0:03:30)
・チャットで伝わらなかったら音声通話やビデオ通話に切り替える(0:04:41)
2.会議のキホン(0:05:27)
・会議の準備(0:05:55)
・会議参加者の役割を明確にする(0:06:02)
・『スケジュールアシスタント』を使って会議参加者の予定を確認する(0:06:57)
・会議のアジェンダについて(0:07:21)
・『Forms』と連携すれば、会議中にその場でアンケートが取れる(0:08:03)
3.テレワークのコツは「見えづらいこと」を「見える化」する(0:08:26)
・『Tasks』でタスクを見える化(0:08:48)
・ステータスとステータスメッセージで状況を見える化(0:09:33)
4.まとめ(0:10:47)
・『Microsoft Teams』の役割(0:10:54)
・業務に必要なものは、すべて『Microsoft Teams』に集約!(0:11:19)
「Microsoft Teams」をベースに、効率よく仕事の成果を上げるポイントについてもご紹介しています。その動画はこちらから>>

※パソコン環境などにより、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。ご了承ください。
※動画配信の内容に関するご質問はお受けしかねますのでご了承ください。