
誰が・いつ・どこで・何のために・どう修正したか、という記録を取りまとめることができる「Git」。便利なツールであるため、Gitを導入する企業が増えています。いまは利用していなくても、転職や新しい現場で利用していたときに備えて、「基礎の基礎」と「実際の使い方」を押さえておきませんか?具体的な操作を交えながら、使い方やつまずきやすいポイントを解説しているマンガもご紹介します。
Pickup
記事の内容
・そもそもGitとは?
・初心者でもわかりやすいGitの「基礎の基礎」
・Gitを使うメリット
2:【マンガで学ぶ】リポジトリを作ってコミットしてみよう
・「基礎の基礎」が理解できたら、リポジトリを作ってみよう
・リポジトリとは?
・実際にGitをインストールしよう。WindowsとMacそれぞれの手順
3:第3回「エンジニアとしてこのさき生きのこる」ためのコラム
・Gitの基本操作を習得しておいた方がいい理由
・「GitHub」とは?GitとGitHubの違い
・GitとGitHubの基礎的な操作を体験してみよう
4:第4回「エンジニアとしてこのさき生きのこる」ためのコラム
・「Git」が一般化すると、使えないこと自体が「弱み」になってしまう
・GitもGitHubも使い始めるのはそれほど難しくはありません。実際に触れてみよう
・簡単な例題「FizzBuzz」の実装