
リクルートスタッフィングでは、皆さんのお仕事やライフスタイルをサポートするサービスや福利厚生をご用意しています。今回はその中の一つ、「保活支援」をご紹介。らしさオンラインではこれまでに、仕事・生活・子育てのバランスを今どう取っているのかスタッフの方々にお話しをうかがい、その取材記事を掲載してきました。今回は、それらの記事も併せてご紹介します。子育てと仕事をどう両立させよう?とお困りでいらっしゃる方、ぜひともチェックしてみてください。
あなたが思う、「子育てと両立」のちょうどいいバランスは?
まず始めにご紹介する取材記事は、週3日働きながら、副業でExcelマクロなどのツールづくりを請け負う北原さん。復職後は、仕事も家事もこなせてはいたけれど、家では怒りっぽく、気持ちに余裕はなかったと言います。『私には週5日勤務が向いていない』と割り切り、週3日の勤務に変更。仕事のない日は、子どもの習い事を早い時間に入れて、生活に余裕を持たせているそうです。
体調にあわせて週3日勤務に。家族との時間や収入のバランスもとりながら
次にご紹介する取材記事は、子育てや介護など家族の世話に追われながらも、決して「仕事」を手放さなかった山本さん。現在中学生のお子さんが生まれてすぐ、実家の両親の介護生活が始まったそう。「体力的にもしんどいし、気持ちにまったく余裕がありませんでしたね。それでも、仕事が成長する機会を与えてくれる。仕事は裏切らない。その確信は変わりません」働き方を見直しながらも、働くこと自体は辞めなかったとお話しいただきました。
介護も子育ても、勉強も仕事も。この一歩が、必ず次につながると信じて
これら二つの記事をとっても、自分がちょうどいいと思う子育てと仕事のバランスはお二方共それぞれ。事情や背景は異なるかと思いますが、あなたが理想的だと思う「子育てと両立」をこの機会に探してみませんか? 今後の働き方のヒントとなる方法が見つかるかもしれません。
リクルートスタッフィングの「保活支援」とは? 気になるその内容
さてここからは、2022年9月から始まった福利厚生の一つ「保活支援」について。開設直後から多くの方にご利用いただいています。今まさに産休中・育休中である方、「また一から保育園を探さないといけない」というご状況の方も、ぜひこのサービスを覗いてみてください。一人でも多くの方にお役立ていただけると嬉しいです。
サービス概要
各地の企業主導型保育園の空き枠検索や、入園申し込みなどができるWebサービス「子育てみらいコンシェルジュ」をご利用いただけます。
■子育てみらいコンシェルジュとは
・各地の企業主導型保育園の空き枠検索、見学申し込み、入園申し込み
・各地の認可保育園の情報検索
・その他、保活、子育てと仕事の両立に役立つコンテンツの閲覧など
■利用できる方
リクルートスタッフィングでご就業中の方、または産休・育休・介護休業中の方
「保活支援」「子育てみらいコンシェルジュ」について、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細は、こちらから。
らしさオンラインは、今後も皆さんのお役に立てるよう、リクルートスタッフィングの情報を厳選してご紹介します。次回をお楽しみに。