OAスキル
キャリア形成&ビジネススキル
資格・検定
MyPageログイン
2つの登録方法から選べます。
お仕事一覧の中から希望の条件を指定して検索することができます。「お仕事検索」をご覧ください。当社にご登録後は、非公開の仕事情報からも条件に合うお仕事をMyPageやメール、お電話にてご紹介いたします。
取扱いはございます。
当社では、2ヶ月以上の長期のお仕事をメインにご紹介を行っておりますので、短期のお仕事はご紹介が難しい場合がございます。 また、当社では日々雇用(1週間未満の単発のお仕事)、30日以内の短期派遣のお仕事は首都圏、関西のみお取扱いしております(給与の日払いはしておりません)。
高校生の方のご登録はお断りをしております。 また、当社では週5日・フルタイム・長期のお仕事が多くなっておりますので、学生の方ですとご紹介できるお仕事の数が少なくなる可能性がございます。
外国籍の方は、下記の在留資格をお持ちの方のみご登録いただけます。 「永住者」・「特別永住者」・「定住者」・「日本人の配偶者等」・「永住者の配偶者等」 上記以外の在留資格をお持ちの場合、ご登録・お仕事紹介のサービスは行っておりませんので、ご了承ください。 外国籍の方の留意事項
法律の定める範囲内においては可能です。労働基準法では1日の労働時間は、8時間以内、1週間の労働時間は40時間以内と定められています。リクルートスタッフィングからのご紹介ではないお仕事と合わせて就業される場合でも、これを超える契約を結ぶことは出来ません。
リクルートスタッフィングにご登録いただいた後、派遣スタッフとしてご紹介した企業内で働いていただきます。スタッフのみなさんはリクルートスタッフィングからの就業条件の提示や給与の支給を受け、お仕事に関する指示・命令は派遣先企業から受けることになります。 派遣で働く
多岐にわたる事務系職種の他、IT系開発・運用、営業・販売職、テレマーケティング、クリエイティブ系、研究開発・分析系などさまざまなお仕事がございます。 職種一覧
改正労働者派遣法の施行日(2015年9月30日)以降に締結される労働者派遣契約から、派遣可能期間に次の2種類の制限が適用されています。
なお、派遣可能期間は、派遣先が派遣労働者を受け入れることができる上限期間であり、実際に派遣就業する期間とは異なります。
派遣期間終了後、社員として就職することを目的として行う派遣サービスです。派遣先の職場環境などを実際に体験した後に、社員として就職するかどうかを判断していただきます。ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。 紹介予定派遣で働く
ご自身と派遣先企業の双方の合意があった場合就職が決定(直接雇用)します。必ずその企業に就職できるというものではありませんので予めご了承ください。
直接雇用後の待遇につきましては、登録後のお仕事のご紹介時にご案内しております。
紹介予定派遣の場合は直接雇用を前提としておりますので、ご紹介するお仕事によっては、履歴書や職務経歴書の提出が必要になる場合があります。
リクルートスタッフィングが請け負ったプロジェクト内で契約社員としてご就業いただきます。当社のオフィス内や業務委託元である企業内のプロジェクト(職場)で勤務していただきます。業務の指示・勤怠管理はリクルートスタッフィングから行われます。 アウトソーシング契約社員で働く
派遣および当社システムのご説明、適性検査、ご本人様確認のための写真撮影、面談、ご希望職種によりスキルチェックを行います。所要時間は1時間半~2時間程度です。(スキルチェックの有無により多少前後いたします。)MyPage開設済みの方は「事前情報登録」を行っていただきますと、登録会での所要時間が短縮できます。
全国29ヶ所にございます。 登録センター一覧
会場によっては平日以外の開催もございます。登録説明会の開催スケジュール・空席状況につきましては、登録会予約画面にてご確認ください。
登録会当日は以下をお持ちください。
履歴書や職務経歴書は必要ございませんので、お持ちいただかなくて結構です。当日、登録会場で職歴を入力される場合は、ご自身の経歴をまとめたメモなどをお持ちいただくことをおすすめします。
特に指定はございません。なお、登録会場にて写真撮影を行いますが、ご本人様確認用としてのみ利用させていただきますので、自由な服装でご参加いただけます。
これまでのお仕事のご経験や、今後のご希望について担当が詳しくお伺いいたします。
全ての登録センターで共通の手続を行っております。ご来社いただく登録センターによって、お仕事紹介の職種・勤務地が限定されることはございません。
お子様(もしくはご家族、ご友人)同伴でのご来社はお控えください。
登録会に参加した証明書をお出しすることは可能です。登録会参加時に担当者までお申し出ください。
ご予約いただく手段により、空席状況が変わることはございません。ご希望の日時が満席の場合には空席のある第二希望日時でご予約いただくか、キャンセル待ちをご利用ください。
ご予約の手続きが完了していないか、もしくはご入力いただいたメールアドレスに間違いがある可能性がございます。お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。[ スタッフセンター:0120-106-106 平日9:00~19:00 ][ お問い合わせフォーム ]
お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
[ スタッフセンター:0120-106-106 平日9:00~19:00 ][ お問い合わせフォーム ]
[ スタッフセンター:0120-106-106 平日9:00~19:00 ]
申し訳ございませんが、メールでの送付は承っておりません。MyPageから事前情報登録で職務経歴の登録をお願いいたします。
ご来社いただく必要はございません。
スマートフォンやタブレットでの手続きも可能です。 ただし、エラーなど不具合があった場合、内容によってはサポートできかねますので予めご了承ください。
変更可能です。MyPage(オンライン登録)トップの「来社登録に切り替えたい方へ」より切り替えが可能になります。なお、オンライン登録のお手続きについてご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。[ オンライン登録担当:0120-907-106 全日10:00~19:00(年末年始を除く) ]
登録手続き完了後に、登録会場で実施可能です。 なお、事前予約が必要となります。手続き中の方はご予約いただけませんので、登録手続き完了後にご連絡ください。
登録会場のご案内 [ スタッフセンター: 0120-106-106 平日9:00~19:00 ] 登録センター一覧
電話にて承ることも可能です。オンライン登録担当までご連絡ください。
[ オンライン登録担当: 0120-907-106 全日10:00~19:00(年末年始を除く) ][ online@r-staffing.co.jp ]
なお、対面で希望条件などご相談しながら決めたい方は、来社登録がおすすめです。
当社のウェブサイトは128bitSSL暗号化通信技術を採用し、個人情報を保護しているため、安全です。詳しくはこちらをご覧ください。
お仕事紹介の参考にさせていただきますので、3ヶ月以上のご職歴は雇用形態・職種にかかわらず、全て登録をお願いしております。なお、職歴登録についてのご相談はオンライン登録担当にて承ります。お気軽にご連絡ください。
[ オンライン登録担当:0120-907-106 全日10:00~19:00(年末年始を除く) ][ online@r-staffing.co.jp ]
※上記以外のエリア・都道府県につきましては、サービス対象外となります。
通勤交通費を別途支給する制度は設けておりませんが、一般的な通勤交通費を勘案して給与額を決定しております。 また、通勤には原則として公共の交通機関をご利用ください。
以下の両方の条件を満たす場合、雇用保険・社会保険(健康保険・厚生年金保険)に必ずご加入いただきます。(40歳~64歳の方、または40歳~64歳の被扶養者がいる方は、介護保険にも同時加入となります。)
雇用保険の加入基準:2つの条件を満たした場合
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入基準:2つの条件を満たした場合
一定の基準を満たした方は取得していただくことが可能です。詳しくはご登録後にご案内させていただきます。
勤務を開始した日(有給休暇起算日)から半年後に、まず初回の有給休暇が発生します。その後は初回の有給休暇発生日から継続勤務1年ごとに発生します。発生日数は、有給休暇発生以前の1年間の勤務実績(初回は発生以前の半年間の勤務実績)と継続就業年数により決定します。
受診資格を満たした方に、1年に1度受診していただきます。毎年6~7月(5月中にご案内送付)と11~12月(10月中にご案内送付)の年2回実施しております。
お仕事一覧から、希望条件を選択して検索できます。
お仕事検索
派遣登録をお考えの方向けQ&A
紹介予定派遣をお考えの方向けQ&A
登録スタッフの方向けQ&A
MyPage Q&A
ブラウザの設定方法について
お仕事のお問い合わせ
各種お問い合わせ(電話番号)
お問い合わせ(入力フォーム)