
今このような状況下で、キャリアアップのためには何ができるのでしょうか。その不安を解消するためのヒントをキャリアアドバイザーの藤井佐和子さんに教えていただきます。日々の行動や意識を少し変えるだけで、未来の自分も変わっていくそう。「仕事は何のため?誰のため?」「今の自分の課題はどこにある?」など、動画を見ながら一緒に考えてみませんか。
▼視聴する
視聴時間:約28分
動画配信内容
・事務職の仕事はこれからもある?専門性がないと生き残れない?(0:01:40)
・あなたはどちらのタイプ? スペシャリスト派/ジェネラリスト派(0:06:20)
・今必要な行動や考え方とは(0:09:28)
・3つのヒューマンスキルを磨いていこう<好奇心><柔軟性><冒険心>(0:12:04)
・<好奇心>実際に考えてみよう
1.「自分の仕事は何のため?誰のため?」(0:15:21)
2.「今学んでみたいことはありますか」(0:17:31)
3.「顔は合わせるけれど、話したことのない人はいますか」(0:18:43)
・<柔軟性>実際に考えてみよう
1.「まずは自分のこだわりを知ろう」(0:20:14)
2.「自分とは価値観や考え方が違う人を受け入れてみよう」(0:23:25)
・<冒険心>実際に考えてみよう「本当は着手した方がいいけれど、不安があってできていないこと」(0:24:41)
▼前回の動画
これからのキャリアを考えよう:人生100年時代 働き方を考えるコツ

レポートでは、同内容を文章でも細かく解説していますので、より詳しく学びたい方はご確認ください
https://www.r-staffing.co.jp/rasisa/entry/202106015850/
※パソコン環境などにより、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。ご了承ください。
※動画配信の内容に関するご質問はお受けしかねますのでご了承ください