ひとつの会社で働いていると、世の中の変化になかなか気が付けないかもしれない。ところが今、働き方をめぐる環境は劇的なスピードで変わり続けている。これから自分らしく、幸せに働くために、どのような情報や考え方が必要なのだろうか。働き方の専門家であるピョートル・フェリクス・グジバチさんをお迎えした本イベントは、142名が参加した。その模様をレポートする。

講師:ピョートル・フェリークス・グジバチさん
ポーランド生まれ。ドイツ、オランダ、アメリカで暮らした後、2000年に来日。モルガン・スタンレーにてラーニング&ディベロップメントヴァイスプレジデント、グーグルにてアジアパシフィックでのピープルディベロップメントやグローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。現在は、独立して2社を経営。
著書に『0秒リーダーシップ』(すばる舎)、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法』(SBクリエイティブ)、2018年2月『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』(大和書房)、3月『Google流 疲れない働き方 やる気が発動し続ける「休息」の取り方』(SBクリエイティブ)発売予定。

破壊的イノベーションは見えないところで起こる

グーグルで先進的なピープルデベロップメント(人事)を担当していたピョートルさん。ポーランドで生まれ、さまざまな経験をしてきたプロフィールを紹介したあと、参加者に次のような質問を投げかける。

「自分の仕事はあとどれくらいでAIに置き換わると思いますか?」

歴史的には、AIでないにしても、新しい技術に職を奪われた人たちがいる。例に挙げたのは「氷の収穫」という仕事。気温の低い場所で氷を手に入れ、気温の高い場所へ輸送すれば非常に高く売れたのだ。ところが、氷を作る工場ができ、さらには家庭用の冷凍庫を作る工場ができてしまった。「氷の収穫」をしていた人たちの職を奪うイノベーションは、突然、劇的に起こった。

「このように、破壊的イノベーションが見えた時にはもう遅いのです。少なくとも氷の収穫者には見えていなかったのでしょう。今はそのころと違い、インターネットを使って無料で勉強ができます。自分のいる世界や経済を、グローバルな視点で詳しく見るように心がけてください」

新しいワークルールは、クリエイティブエコノミー

過去から見ていくと、働き方のルールはどんどん変わっているという。ピョートルさんは、下からWork1.0、Work 2.0、Work 3.0と書かれたスライドを表示した。

「Work 1.0は生産経済で、働き方は肉体労働。求められるのは『勤勉さ』と『服従』です。Work 2.0はナレッジエコノミーと呼ばれ、『知能』と『服従』が求められます。Work 2.0とWork 3.0の間に赤い線が引かれていますが、これがAIに代替される仕事の境目。Work 3.0はクリエイティブエコノミーで、『情熱』『創造性』『率先』が必要となるでしょう。それらは、まだAIで代替する道が見えていないのです」

だからこそ、これからはWork 3.0の仕事が重要になる。

続いて、これからの働き方で必要なキーワードが紹介された。いくつかピックアップして紹介しよう。

・「Learn × Un-Learn」

新しいことを学ぶ「Learn」は、これまでもこれからも必須だが、これからのホワイトカラーにはさらに「Un-Learn」が必須となる。時代遅れの考え方を捨てる必要がある。

・「ものづくり」(メーカー)から「仕組みづくり」(プラットフォーム)へ

ものづくりの世界は終わり、これからは仕組みやプラットフォーム作りが大切になっていく。仕組みとは、テクノロジーのことだけでなく、コミュニティづくりでもある。

・「強欲主義」から「利他主義」へ

お金を求めるだけでなく、これからは社会貢献を考えながら仕事をしたほうがいい。評価は「お金」または「ありがとう」。仕事によってもどちらを受け取るかは変わっていく。

自己開示するための質問と、モチベーションに気づかせる質問

仕事を通して幸せになるためには、「自己実現」が大切だという。自己実現とは、自分の価値を使って世の中に何らかの影響をもたらしていくこと。そのためには、自分を知る「自己認識」が必要で、さらにはそれを「自己開示」し、「自己表現」していくというプロセスをたどる。その後で初めて「自己実現」が成り立つ。

「自分が何をやりたいかまず決めて、それを自己開示していくのが大切です。貢献したいという思いに加えて『大きいことをやりたい』『大きな挑戦をしたい』と考える人にフォロワーが付くのです」

ここで、自己認識や自己開示に関するワークを実施。2人組になり、次の質問からどれでも選んで相手に質問するよう促した。リラックスするためのアイスブレイクをしたあと、自己開示するための質問5つをスライドに表示した。

1.あなたのパッション(情熱)は何ですか?(何に夢中なのか)
2.あなたのビジョンは何ですか?(どんな世界が見たいのか)
3.あなたのミッションは何ですか?(何がしたいか)
4.あなたの野望は何ですか?(どういうふうに、いつまでやりたいのか)
5.あなたのサポーターは誰ですか?(あなたに応援、支援できる方は?)

この質問の答えを、ペアになった相手とシェアしていく。

次は、「モチベーションに気づかせる」7つの質問を紹介。

1.あなたは仕事を通じて何を得たいのか?
2.どうしてそれを得ることが大切なのか?(3回問う)
3.何をもって「いい仕事をした」と言えるだろうか?
4.どうして今の仕事を選んだ(選んでいる)のか?
5.去年の仕事は、今年の仕事にどうつながっているだろうか?
6.あなたの一番の強みは何だろう?
7.私(たち)はあなたをどう支援できますか?

お互いに質問をしたり、自分のことを開示することで、会場は一気に和気あいあいとしたムードに。2分ごとのワークを短いと感じた人が多かったようで、話し足りない雰囲気が漂っていた。

最後に、ピョートルさんよりリーダーシップについて補足があった。

「リーダーシップは、リスクを取ることだと言い換えられます。『リスク』は日本語ではマイナスのイメージかもしれませんが、元の言語であるラテン語は『リスカーレ』と言い、チャレンジの意味。チャンレジしないと伸びず、失敗しないと成功もありません。だから、できるだけ大きなチャンレジをしてください」

先の見えにくい時代を生きていくために前に進むのは、リスクもあるし大変に勇気が必要かもしれない。それでも、自分にとってのチャレンジをし続けてらしく働いていきたい。

ライター:栃尾 江美(とちお えみ)
カメラマン:坂脇 卓也(さかわき たくや)
SPECIAL SITE
ABOUT

あなた「らしさ」を応援したいWorkstyle Makerリクルートスタッフィングが運営する
オンラインマガジンです。

JOB PICKUPお仕事ピックアップ

リクルートスタッフィングでは高時給・時短・紹介予定派遣など様々なスタイルの派遣求人をあつかっています

Workstyle Maker

『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』をつくるため、「Workstyle Maker」として働き方そのものを生み出せる企業になることを目指しています。