
前編は全て英語でお届けしましたが、内容はどのぐらい掴めましたか?後編は、「英語学習を再開するためのポイント」を日本語で解説。前編の中で出てきた「daily planner」や「Apps」など、聞きなれない英単語もご紹介します。後編で答え合わせができたら、ぜひもう一度前編をお楽しみください。
▼再生する
視聴時間:約15分
収録を終えて。
私もかつては英語の“勉強”に打ち込んだタイプでしたが、大人になって日常で使わなくなると、あれよあれよと言う間に体から抜けていくのを感じます。仕事で使う機会でも無いとなぁ…なんて思っていましたが、サリー先生のお話を聞いてそんなのは言い訳と気づきました。まずdaily plannerこと手帳に「ランチ」「ジム」ではなく、「lunch」や「gym」と書くだけでも英語脳は活性化しそうです!早速やってみようと思います。そして今回の収録、サリー先生が海外ドラマや映画の話をするときのなんと楽しそうなこと!やはり、好きこそ物の上手なれ。Enjoyすることが全ての始まり。ということで皆さんも好きなものを取っ掛かりに、英語に触れる機会を増やしてみてくださいね。私はやっぱりSex And The Cityを見直そうっと♪(石井 てる美)


▼これまでのラジオ
#00「らしさラジオ」ってなんだ?
#01 Excelの中で、どの関数を覚えておけば、仕事中に最強なのか?前編
#02 Excelの中で、どの関数を覚えておけば、仕事中に最強なのか?後編
#03どうすれば怒りとうまく付き合える?前編
#04 どうすれば怒りとうまく付き合える?後編
#05 新しい生活様式の新しい時代の新しい料理って、どんな感じ?前編
#06 新しい生活様式の新しい時代の新しい料理って、どんな感じ?後編
#07 英語をもう一度勉強したいけれど、これならできそうなことって何だろう?前編
※通信環境などにより、音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。ご了承ください。
※配信内容に関するご質問はお受けしかねますのでご了承ください。