属人化した非定型業務もBPOに依頼できますか?

業務委託(BPO)を検討されている企業のご担当者から、リクルートスタッフィング(以下、RS)によく寄せられる質問にお答えします。

<本日のご質問>
一般的にBPOというと、データ入力やコールセンターのように、マニュアルがあり業務フローも整備されている定型業務のイメージがあります。マニュアルも整備されておらず属人化しているような業務もBPOに依頼できるのでしょうか?
一般的にBPOというと、データ入力やコールセンターのように、マニュアルがあり業務フローも整備されている定型業務のイメージがあります。マニュアルも整備されておらず属人化しているような業務もBPOに依頼できるのでしょうか?
マニュアルがなくフローが整備されていないような非定型業務も依頼できるかは、受託会社によると思います。具体的に、どのような業務を切り出したいとお考えですか?

RS

依頼者
受発注チームの退職者がこの先数年で10名ほど見込まれています。経験豊富な方々が長年担当されており、属人化されているのも課題で。このタイミングでマニュアル作成もしたいのですが、なかなか複雑なフローになっていて…
属人化すると引継ぎにも時間がかかってしまいますし、昨今ではコンプライアンスやセキュリティ対策のためにもブラックボックス化は避けたいですよね。

RS

依頼者
そうなのです。このような状態の業務整理から依頼することも可能なのでしょうか?
リクルートスタッフィングの場合ですが、属人的な業務を可視化する「プロジェクトデザイナー」という役割があります。その担当者が現場の業務や課題をヒアリング・調査したうえで、プロジェクトを運営するスーパーバイザーと協力して業務フローの改善やツールで自動化するなど、効率化の提案をおこないます。そのため、BPOの要件が明確に決まっていなくても問題ありません。

RS

依頼者
なるほど。それは助かります。現状よりさらに効率化できる可能性もありますね。
はい。立ち上げ時の業務設計だけでなく、そのあと運用するオペレーション部隊も日々の業務のなかで気づいた点をフィードバックさせていただき、改善提案をいたします。マニュアルも共有いたしますので、ノウハウが社内に残らないという心配もないかと思います。

RS

依頼者
それは安心ですね!具体的に検討してみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
今回は、私がお答えしました。

高島 理沙子
株式会社リクルートスタッフィング BPO営業ユニット長
2001年株式会社リクルートスタッフィング入社。派遣営業部や総合戦略推進室を経て、BPO事業部へ。大手企業向けの人材活用提案をおこない、センター化案件、省庁案件などにも携わる
業務委託(BPO)をご検討の方はこちらから
リクルートスタッフィングのアウトソーシングサービス